情報社会学部
社会学、経営・経済学、情報学。3つの観点から、個人と世界の関係性を解明する
家族、学校や会社、国家、そしてネットワーク上でも、個人を取り巻く社会はさまざまな階層で構成され、それぞれが複雑につながり合っています。情報社会学部では、社会学、経営・経済学、情報学という3つの観点から社会のあらゆる関係性を解明。より良い社会を創造するためにどのような働きかけができるのかを実践的に追求します。知識と技術を土台に、斬新なアイデアを創出し、社会に発展をもたらす人材を育成します。
■情報社会に求められるクリエイティブな力を培う
ICTはあくまでツール(道具)であり、授業では、ICTにまつわる知識・技術を活用し「社会にどう応用するか」を常に追究。創造的・革新的な発想を生み出せるクリエイティブな能力を培い、実際の社会におけるさまざまなシーンで諸問題を解決できる人材を育成します。
■日商簿記やFPなどの資格取得をバックアップ
日商簿記やFP、基本情報技術者など、学部の学びと関連した資格取得の支援制度を整備。所定の資格取得で単位認定、さらに課外の資格対策講座を受講し、所定の資格取得で受験料補助を受けられます。また、TOEIC(R)などの語学系資格も一定条件を満たせば単位認定されます。