文学部
世界遺産の地を生かし、日本の文化や歴史の理解を深め、現代社会に発信する
世界文化遺産や国宝が数多く存在する古都・奈良の立地を最大限生かし、文化財や歴史的建造物に触れながら日本文化を探究します。歴史学、考古学、美術史、民俗学、日本語学、近現代文学、古典文学、演劇の幅広い領域を研究対象とする魅力に加え、地域文化を発信する能力を身につけ、社会に貢献できる人材を育成します。「学外実習」や「プロジェクト型学習」などの多彩な体験型学習が充実しているほか、2023年4月より新たに「歴史・文化財」「日本文学※」「日本語教育※」の3つのコースと「文化財プロフェッショナル」「国語・社会教員」「日本語教員」「創作文芸・出版」「古文書・古典籍」「地域文化PR※」「児童文学研究※」の7つの学びのプログラムも用意し、進路実現や資格取得も支援しています。日本文化の深い理解に基づいた教養と実践力によって社会に貢献できる人材を育成します。
※仮称 2023年4月名称変更予定