大学・短大を探す

学部情報
-
社会福祉学部
地域に寄り添う福祉社会の担い手を育成する
社会福祉学部ではすべての学科でフィールドワークを取り入れており、地域に足を運び、現代社会の諸問題を明らかにしながら、時代の求めるソーシャルワーカー、ケアワーカーなど福祉のプロを養成します。
「社会福祉学科」では、一人ひとりの幸せな人生の実現をめざす「社会福祉学」を中心に学び、現代に求められる福祉のプロを育成します。
「福祉環境学科」では、地域・環境・人間といったさまざまな側面から現代の福祉を考えるため、体験学習やフィールドワークなど学生参加の授業を実施。
「子ども家庭福祉学科」では、社会福祉の観点から、子ども・家庭・地域の子育て支援などについて学び、幅広い領域での対応力を習得します。
「ライフ・ウェルネス学科」では、社会福祉学を基礎として「スポーツ」と「健康」を学び、福祉や健康に関わる知識や技術を身に付け、地域社会のウェルビーイングに貢献できる人材を養成します。
- 社会福祉学科(*)
- 高い専門性と豊かな人間性を備えた福祉の担い手を育てる
- 福祉環境学科
- すべての人の幸せが実現できる社会を、環境から考える
- 子ども家庭福祉学科
- 子育てと家庭の在り方を、福祉の視点から考える
- ライフ・ウェルネス学科
- 身体活動・運動、スポーツを通した生きがいづくりを考える