大学・短大を探す

学科情報
-
スポーツ科学部 スポーツ科学科
導入教育を徹底し、2年次にコースを選択。さらに充実したゼミ教育を展開
・スポーツ医科学コース スポーツ科学における諸領域のうち、主として自然科学系領域を学びます。スポーツ医学、スポーツ生理学、運動生化学、バイオメカニクス、スポーツ心理学、スポーツ栄養学、トレーニング科学などの理論的な学修と、これらの理論を踏まえたスポーツ・運動時の生体応答や生体適応ならびに合目的運動経過のメカニズムを解明するための研究技法を教授します。
・健康スポーツコース 健康運動指導士をはじめとした運動・スポーツ指導の専門家や、さまざまな業種での実務に携わりながら健康づくりを通じた豊かな社会の実現に資する人材を養成します。そのために、人々が活動的で健康なライフスタイルを送るためのさまざまな知恵を教授し、豊かで活力のある生活を確立するための理論や実践的な方法について学んでいきます。
・トレーナーコース スポーツ医科学の基礎知識に基づき、スポーツ外傷・障害の予防、トレーニングを中心としたコンディショニングおよび受傷後の復帰に向けたリコンディショニングなどの具体的な実践技法の学習の場を提供します。これらにより、競技者のみならず若年・中高年者の健康体力づくりをサポートできるトレーナーやスポーツ科学の専門家として広く社会に貢献できる人材を育成していきます。
・スポーツコーチングコース さまざまなレベルのスポーツ技能向上策、関連するコーチングの理論と方法を修得するためのカリキュラムを用意し、ジュニアからシニアまで、愛好者からアスリートまでの広範な実践レベルに対応できるスポーツ指導者を養成します。また、それらを自らの競技力向上に応用・実践できるアスリートの育成も目的とします。
・スポーツビジネスコース 経済や産業、組織経営についての基礎知識と、スポーツに関する幅広い知識を修得します。さらに実習等の経験を土台として、この上にスポーツビジネスについての知識や技能を形成することを目指します。このような「希少価値のある知識資源」を修得することによって、生涯を通じ多様なかたちでスポーツ産業やスポーツ組織に貢献できる人材を育成します。
・スポーツ文化コース スポーツを人文社会科学的に教育・研究することを通して、スポーツの本質、人間存在に対して持つ意義、また、現代社会におけるスポーツ文化のあり方などについて論じることのできる人材の育成を目指しています。また、スポーツ本質論を基盤として、現代社会におけるスポーツのあり方について提言するスポーツジャーナリストの養成にも対応しています。 -
募集人数
250人(一般・共通テスト利用入試合計)※2023年度
-
学費(初年度納入金)
1,640,000円(入学金20万円を含む)※2023年度
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
高等学校教諭(保健体育)
中学校教諭(保健体育)
日本サッカー協会公認コーチ(C級・D級)
スポーツ指導者(コーチ、アスレティックトレーナー、アシスタントマネジャー)※受験資格
水泳コーチ3※受験資格
水泳コーチ1※受験資格
健康運動指導士※受験資格
CSCS(認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト)※受験資格
NSCA-CPT(NSCA認定パーソナルトレーナー)※受験資格
障がい者スポーツ指導員(初級)
司書
司書教諭
学芸員
社会教育主事
社会福祉主事 -
キャンパス情報
所沢キャンパス(人間科学部/スポーツ科学部)
- 住所
- 埼玉県所沢市三ケ島2-579-15
- 交通アクセス
- ・西武池袋線「小手指駅」からスクールバス(無料)で20分
・スクールバス(無料)「小手指駅」乗車、所沢キャンパス下車
・西武バス「小手指南口」乗車「早稲田大学」下車