大学・短大を探す

学科情報
-
文学部 真宗学科
親鸞の教えを通じて、人間として“生きる”ことの意味を追求。仏教や浄土教の歴史・思想等を学び、人間とは何か、人生とは何かを深く探求します。
真宗学科は、親鸞の教えを中心とした仏教、浄土教を客観的に学び、「人間とは何か」「生きるとはどういうことか」という人類普遍の命題に挑むことで、現代に通じる「人間理解力」を養います。
長い歴史とともに醸成された真宗学を多角的に理解するため、まず基礎演習で理解を深め、3年生から4つの専門コースを選択するカリキュラムを編成。親鸞の教えを身につけて宗教人としての人格を育てる「教義学」、歴史学の立場で浄土思想を見つめる「教理史」、親鸞の思想が継承・展開された経緯について考察する「教学史」、親鸞の思想を現代社会の中で生かすための「伝道学」を設置しています。
さらに、ハワイ教団仏教研究センターとの共同伝道学研究や、米国仏教大学院との交換留学など、活発な国際交流を展開。コンピューターによる文献資料の分析や、寺院運営への情報処理技術の導入など、情報化社会に対応した技術も学べます。 -
募集人数
145人(2023年度実績)
-
学費(初年度納入金)
1,054,000円(2023年度)
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
博物館学芸員課程
高等学校教諭一種免許状(宗教)
図書館司書課程
学校図書館司書教諭課程
社会福祉主事任用資格
小学校教諭※他大学通信教育課程との連携
中学校教諭一種免許状(宗教)
本願寺派教師資格課程