大学・短大を探す

学科情報
-
農学部 地域総合農学科
農業の活性化による地域づくりを担う
本学科では、地域の食や農に関する生産から販売までの一貫した知識・技能、地域社会の抱える課題を包括的に把握し、創生・発展に繋がる思考力・行動力を養い、地域産業振興に貢献する力を総合的に身につけます。農業科学コースと地域共生コースに分かれて学修します。
農業科学コースでは、農作物や園芸作物などの生産技術や品種開発の専門知識に加え、農業経営などについても学修し、地域の農業生産を支える力を身につけます。農作物の生産と利用、品種改良、病害虫防除に関する専門知識や、農業を取り巻く社会と経済について学び、社会の一員として農業の発展に貢献できる見識を養います。
地域共生コースでは、農地と水の利用に関する専門科目と実習に加え、地域の問題を社会科学的観点から考察することで、豊かな地域づくりを支える力を身につけます。加えて、農業生産基盤や地域環境に関する専門的な知識を学ぶことにより、生産性が高く環境との調和がとれた農業および地域発展、農業活動に起因した環境問題について、自らが考え解決方法を提案できる力を身につけます。 -
募集人数
80名
-
学費(初年度納入金)
817,800円
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
高等学校教諭1種免許状(理科・農業)
測量士補(地域共生コース)
-
キャンパス情報
水戸地区(1年次)
- 住所
- 茨城県水戸市文京2-1-1
- 交通アクセス
- 水戸駅前から茨城交通バス茨大行乗車、「茨大前」下車(乗車時間約25分)。
阿見地区(2~4年次)
- 住所
- 茨城県稲敷郡阿見町中央3-21-1
- 交通アクセス
- 土浦駅(西口)から関東鉄道バス阿見中央公民館行乗車、「東京医大前」または「茨大前」下車(乗車時間約20分)。