大学・短大を探す
学科情報
-
薬学部 薬科学科
有効な薬を生み出すため、創薬研究や医薬品開発に必要な知識・技術を身に付ける
薬科学科は、創薬に関連する研究・教育職や、開発職の養成を目的とする4年制の学科です。
2年次までは薬学科・薬科学科の区別なく、有機化学や生化学、分析・物理化学、および人体や薬に関連する基本教科や外国語を学びます。3年次からは、医薬化学や創薬化学、製剤工学など、薬科学科の専門科目の学習がスタート。インターンシップなどの体験を通して、医薬品の開発研究に関わる実際的な知識を身に付けます。そして3年次後期には、各研究室に所属し、問題発見・解決についての手法、論文作成、プレゼンテーションなどについて個人指導を受けながら、研究実習を行います。
薬科学科の卒業生の多くは、大学院へ進学しています。大学院修士課程では、創薬研究や医薬品開発において活躍できる人材を、修士課程に続く大学院博士課程では、大学や研究機関での薬学教育・研究に求められるより高度な能力を身に付けます。 -
募集人数
90名(前期日程選抜70名は一括募集。後期日程選抜10名は薬科学科のみ。また、学校推薦型選抜10名は薬学科のみ。)
-
学費(初年度納入金)
924,960円
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
学芸員
司書