大学・短大を探す
学科情報
-
園芸学部 園芸学科
生物、化学、栽培、育種など幅広い学びを通して、都市園芸産業に貢献する人材を育成
園芸学科では「栽培・育種学プログラム」と「生物生産環境学プログラム」を設置し、園芸植物の生産に関わる高度な栽培技術や、それらを支えるバイオテクノロジー、植物を取り巻く生態的・物理的・化学的環境の管理や修復技術など、幅広い分野の教育・研究を行っています。
「栽培・育種学プログラム」では、品種改良や遺伝子操作技術について学びます。薬草や機能性植物を含む幅広い園芸植物を栽培・管理するための最先端の知識と技術を身につけます。「生物生産環境学プログラム」では、生物の生産に関わる物理環境、生物環境、化学環境について体系的に学習。生物生産環境を構成するさまざまな要素を把握し、新たな環境の構築や、その管理に応用できる知識を修得します。
卒業後は、農林水産省をはじめとする公務員や、農業・林業分野、飲食物を扱う民間企業などで活躍できます。 -
募集人数
64名
-
学費(初年度納入金)
924,960円
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
中学校教諭1種免許状(理科)
高等学校教諭1種免許状(理科・農業)
学芸員
危険物取扱者(甲種)の受験資格
樹木医補
司書