大学・短大を探す
学科情報
-
園芸学部 応用生命化学科
生命の仕組みを理解し、生物資源の有効活用を通して人類の諸問題の解決に貢献する
食料問題、資源問題、環境問題など、現在人類が直面している諸問題を解決できる人材育成を目指して、応用生命化学科では「生命」「食品と健康」「環境」「バイオマス」をキーワードに教育・研究を進めています。
カリキュラムは、生命分子化学分野と生物資源化学分野の2分野で構成され、生化学や食品化学、微生物学、分子生物学、有機化学など、多岐にわたる専門分野の講義・実習・実験を取り入れています。これらの学びを通して、生命の営みに関わる細胞構成物質や、生物および食品の機能解析、代謝生産物、情報伝達分子などの性質について、総合的な理解を深めていきます。
卒業後は、より高度なバイオサイエンス研究者を目指して、多くの学生が大学院に進学しています。その他、公務員や、食品の製造・分析等に関連する民間企業で活躍する卒業生もいます。 -
募集人数
31名
-
学費(初年度納入金)
924,960円
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
中学校教諭1種免許状(理科)
高等学校教諭1種免許状(理科・農業)
学芸員
食品衛生管理者
食品衛生監視員の受験資格
危険物取扱者(甲種)の受験資格
樹木医補
司書