豊かな創造性を養い、子どもたちの未来を描く
幅広い視野から「子ども」についての学びを深めるため、児童学をベースに、[発達領域][創造・文化領域][社会・臨床領域]の三本の柱からなる授業料目群を設置。少人数制のゼミで、文献購読を重ねながら多角的な視点で各自のテーマを追究し、4年間を通じて体験と理論を結びつけます。
「子どもを観察し、子どもから学ぶ」という教育方針のもと、現場を経験できるフィールドワークを重視。子どもとの触れ合いを通じて、授業で学ぶ理論を体得します。理論だけでなく実践的な経験を積むことで、子どもに対する確かな知識と豊かな想像力を養います。
所定の科目を履修することで、幼稚園・中学高校(家庭)の教員免許、および保育士資格を取得することが可能です。多様化、複雑化が著しい保育・教育に関する諸問題に、より良く対応できる実践力を備えた人材を育成します。
97人(2020年度参考)
1,393,860円※2020年4月入学生
幼稚園教諭1種免許状
中学校教諭1種免許状(家庭)
高等学校教諭1種免許状(家庭)
司書教諭
司書
学芸員
保育士
社会福祉主事
児童福祉司
児童指導員
日本語教員
目白キャンパス