法律主専攻と副専攻の履修モデルを設定。少人数教育も充実
体系立てて学びを深めるための指針として「履修モデル」を用意。法律主専攻履修モデルは「司法・法律専門職」、「企業・渉外法務」、「国際・公共政策」の3つがあり、副専攻履修モデルはグローバル社会で活躍するための言語文化圏研究等と、法律学に隣接する社会科学系の学問領域から構成されています。また、1年次の導入演習にはじまり、2年法学演習、2年次秋または3年次から4年次までの法学演習(主専攻ゼミ)、および教養演習(副専攻ゼミ)を設定しており、4年間を通して少人数教育を充実させています。
450人(一般・共通テスト利用入試合計)※2023年度
1,170,700円(入学金20万円を含む)※2023年度
高等学校教諭(地理歴史・公民)
中学校教諭(社会)
司書
司書教諭
学芸員
社会教育主事
社会福祉主事
早稲田キャンパス(政治経済学部/法学部/教育学部/商学部/社会科学部/国際教養学部)