次世代技術の芽と新しい物理をつくる
物理学を駆使し、時代を切り拓く科学技術を創造する人材の育成を目指しています。物理学と物理数学の基礎を修得した後、デバイスやロボティクス、システム制御などを扱う「計測・情報工学」、レーザーなどの応用を扱う「光工学」といった工学分野から、さまざまな物質の性質を調べる「物性物理学」、多数の要素が示す協同現象やカオスを扱う「複雑系の物理学・統計力学」、諸現象の数学的な側面を調べる「数理物理」といった理学分野、そして新領域である「ナノテクノロジー」まで幅広く学べます。
55人(一般選抜)※2023年度
1,749,000円(入学金20万円を含む)※2023年度
高等学校教諭(数学・理科)
中学校教諭(数学・理科)
西早稲田キャンパス(基幹理工学部/創造理工学部/先進理工学部)