大学・短大を探す

学科情報
-
応用生物学部 食品栄養科学科 (食品栄養科学専攻、管理栄養科学専攻)
バイオの基礎を身につけた「食」のプロフェッショナルをめざす(食品栄養科学専攻)/「バイオ」や「食」に強い管理栄養士を養成(管理栄養科学専攻)
「食」を支える科学は、化学、生物、物理など科学のあらゆる領域を基盤とし、さらにその技術は農学、工学、医学など広範な領域に基礎を置いています。「食」のプロフェッショナルになるには理論の徹底した学修に加えて、実験・実習を多く経験することが必要です。食品づくりに関する実験・実習だけでなく、現代生物学の基礎を学ぶ実験、栄養学の専門領域の実験など、幅広い実験科目を用意しています。食品栄養科学科には、充実した実験室に加えて、最新の食品加工・製造を行える専用のテストプラントが設けられています。
「食」のプロフェッショナルの幅広い活動範囲に対応するため、「食品機能科学・栄養機能科学分野」「食品分析科学・食品品質管理分野」「食品製造学・食品開発分野」の3つの履修モデルを用意しており、各自の進路の希望に応えます。 -
募集人数
140人(2021年度実績)食品栄養科学専攻 60人 管理栄養科学専攻 80人
-
学費(初年度納入金)
1,673,300円(2021年度実績)
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
高等学校教諭1種免許状「理科」・「農業」※1
栄養士※2
管理栄養士※2
食品衛生監視員
食品衛生管理者
危険物取扱者(甲種)
食の6次産業化プロデューサー※1
※1 食品栄養科学専攻のみ
※2 管理栄養科学専攻のみ
※2021年度時点
今後変更となる可能性があります。 -
キャンパス情報
- 住所
- 愛知県春日井市松本町1200
- 交通アクセス
- JR・愛知環状鉄道「高蔵寺駅」から名鉄バス約10分/JR「神領駅」から名鉄バス約10分