大学・短大を探す

学科情報
-
外国語学部 日本語学科
日本語教師、マスコミなどで活躍できる日本語のプロを育てる。日本語の正確な知識と高度な日本語教授法が身につく
◎「国語」ではなく「日本語」を学ぶ
日本語を外国語として客観的に見る力を養います。近年は、訪日外国人観光客や労働者、留学生が増加し、国内でもグローバル化が進行中。外国人が理解しやすい日本語運用能力を持ち、日本文化を発信できる人材のニーズは高まっています。さらに日本の伝統文化から現代文化まで学ぶことで、日本文化の発信力を身につけます。
◎グローバルに活躍する「日本語教師」を目指す
日本語教師とは、外国人に日本語を教える教師のこと。日本語学科で学べば「日本語教員養成に係る単位修得証明書」が得られます。日本語教師のインターンシップなどに挑戦することもでき、卒業後は世界の日本語学校などでの活躍が期待できます。また、国語の教員免許を取得すれば、国内の学校などで活躍することもできます。
◎クラスの4分の1が留学生。国際感覚が自然と身につく
日本語を学ぶ留学生と日本人学生が一緒に学べるクラス編成です。留学生は日本人学生から生きた日本語を学ぶことができ、日本人学生は留学生との学生生活の中で、日本語運用能力と日本文化を伝える力を日常的に磨ける環境です。 -
募集人数
50人 ※2022年度実績
-
学費(初年度納入金)
1,470,000円(入学金230,000円、授業料795,000円、教育充実費415,000円、代理徴収金30,000円) ※2023年度入学者対象
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
中学校教諭(日本語)※専攻語と英語など複数免許も取得可能です
高等学校教諭(日本語)※専攻語と英語など複数免許も取得可能です
司書
司書教諭
学芸員
小学校教諭※佛教大学との連携により取得可能
日本語教育能力検定試験
日本漢字能力検定(漢検)
-
キャンパス情報
- 住所
- 京都府京都市右京区西院笠目町6
- 交通アクセス
- ・阪急京都線「西院」駅から西へ徒歩約15分。または「西大路四条」(西院)から市バス3、8、28、29、67、69、71系統に乗車、「京都外大前」で下車(所要乗車時間約5分)
・JR「京都」駅からは、烏丸口から市バス28系統、八条口から市バス71系統に乗車、「京都外大前」で下車(所要乗車時間約30分)
・地下鉄東西線「太秦天神川」駅から南へ徒歩約13分