大学・短大を探す

学科情報
-
国際貢献学部 グローバル観光学科
Discover Possibilities-その出会いは、可能性に満ちている
◎「多文化共生」のための活動を「観光」として捉えた「観光学」を修得
旅行に代表される既存の観光のイメージを超えて、世界中の人々が交流し理解し合う、新しい世界平和を支える「多文化共生」のための活動を「観光」として捉えた「観光学」を修得します。その学びの特徴は「観光学」を「社会科学」として探求する点にあり、「観光」を促進する仕組みの組織化と拡大の過程を「ビジネス」の観点から科学的に理解します。
◎社会で活躍する際の基礎力となる、語学力やデジタルスキルを身につける
グローバル化とデジタル化が進む現代社会では、世界中の人々と協働できる語学力とデジタルスキルが不可欠。デジタル社会を生き抜くための知識やスキルを獲得する科目も充実しています。
◎国内外のフィールドで問題発見・解決能力を身につける
実社会では、問題発見・解決能力やコミュニケーション能力の高い人材が求められています。そのため本学科では、「コミュニティエンゲージメント」や多彩な専門ゼミ活動など、国内外のフィールドで実践的に学ぶ機会を豊富に準備しています。「京都文化特論」や「京都実地踏査論」などの学修を通し、実際に京都という街に出て、京都を舞台に学びを深められる点も、本学科の唯一無二の特色です。 -
募集人数
120人 ※2022年度実績
-
学費(初年度納入金)
1,522,500円(入学金230,000円、授業料847,500円、教育充実費415,000円、代理徴収金30,000円) ※2023年度入学者対象 ※国際貢献学部の授業料は、在学3学期以降の全学期において、初年度の授業料から35,000円の増額。※国際貢献学部のコミュニティエンゲージメントプログラム参加費用は、行き先に応じて5~40万円必要となります。
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
学芸員
TOEIC(R)L&R
TOEFL(R)
IELTS(International English Language Testing System)
実用英語技能検定(英検)
通訳案内士
-
キャンパス情報
- 住所
- 京都府京都市右京区西院笠目町6
- 交通アクセス
- ・阪急京都線「西院」駅から西へ徒歩約15分。または「西大路四条」(西院)から市バス3、8、28、29、67、69、71系統に乗車、「京都外大前」で下車(所要乗車時間約5分)
・JR「京都」駅からは、烏丸口から市バス28系統、八条口から市バス71系統に乗車、「京都外大前」で下車(所要乗車時間約30分)
・地下鉄東西線「太秦天神川」駅から南へ徒歩約13分