大学・短大を探す

学科情報
-
国際観光学部 国際観光学科
産・官・地域と連携し現場での実践的なプロジェクトに取り組み”生きた観光学”を学びます。
国際観光学部では、たしかな語学力と国際観光の知識を併せ持つ「観光のエキスパート」を育成します。地域社会に貢献できる実行力を身につけるため、「観光文化」「観光計画」「観光事業」の3つの領域を軸に国際観光を学びます。
「観光文化」では各地域の文化を理解し、文化資源の多面的な活用を考えます。「観光計画」では観光を社会的・政策的に活用する方法を探ります。「観光事業」では観光産業の専門知識を通して観光事業・観光サービスについて考察します。
また、観光の現場で「使える語学」を重視した語学授業も展開しており、習熟度別のクラスで自身の語学レベルに合わせた学修をし、クラスごとに設定しているTOEIC(R)の目標点数をめざしステップ・アップしていきます。
ほかにも、観光を切り口に、経営資源の役割や活用法、経営学の基礎知識や理論概要を学ぶ「観光経営学」や国内外の主要観光地で観光地の実態を調査する「観光実習」など、実践的でユニークな授業を展開しており、将来の目標に向けて学ぶことができます。 -
募集人数
155名
-
学費(初年度納入金)
1,290,000円(委託徴収金除く)
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
高等学校教諭(地理歴史・公民)
司書
司書教諭
学芸員
TOEIC(R)
旅行業務取扱管理者(総合・国内)
国内旅程管理主任者(ツアーコンダクター)