大学・短大を探す

学科情報
-
社会福祉学部 福祉環境学科
すべての人の幸せが実現できる社会を、環境から考える
社会福祉学の新たな領域として、社会環境や公害、環境破壊などに実践的・政策的に関わり、研究する福祉環境学を学びます。フィールドワーク(学外体験型学習)を中心に、現場に足を運び、自らの体験を通じて学習します。幅広い学習とフィールドワーク体験によって、グローバルな環境の視点から福祉をとらえる教養を修得します。「社会福祉士〈国〉」「精神保健福祉士〈国〉」受験資格や、高等学校「地理歴史・公民」教員免許、中学校「社会」教員免許を取得できます。スクールソーシャルワーカー養成課程もあります。
-
募集人数
80名
-
学費(初年度納入金)
1,047,500円
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
高等学校教諭1種免許状(地理歴史・公民)
中学校教諭1種免許状(社会)
司書
司書教諭
社会福祉士
精神保健福祉士
社会福祉主事
レクリエーション・インストラクター
障がい者スポーツ指導員(初級)
日本語教員
スクールソーシャルワーカー(認定課程修了証明申請資格)
(取得や受験を支援している資格・検定)
福祉住環境コーディネーター(R)
eco検定(環境社会検定試験)(R)
3R・低炭素社会検定