大学・短大を探す

大学紹介
-
大学の特徴1
100年後にも世界で光り輝く大学へ
広島大学は、明治7年創設の白島学校を嚆矢として、広島高等学校、広島高等師範学校、広島文理科大学など8つの前身諸学校を包括・併合し、昭和24年に新制広島大学として設立されました。人類社会の課題解決につながる学術研究の推進、優れた人材育成を通じて未来社会に貢献するという高い志の下で、広島大学に与えられた使命を果たします。
本学は、12学部4研究科、大学病院、11の附属学校園に加え、20以上の海外拠点を擁する日本でも有数の規模を誇る総合研究大学です。教育や研究において、総合大学である利点を活かし、新たな「知」に出会う歓びを感じ、情熱をもつ人々と語り、新しい世界に目をひらく歓びを共有できる広島大学は、「学問を修める」にふさわしい場所です。 -
大学の特徴2
世界トップ100の総合研究大学へ
広島大学は、2014年度の文部科学省「スーパーグローバル大学創成支援事業」のタイプA(トップ型)13大学に選ばれ、10年後に世界トップ100の総合研究大学を目指しています。すでに宇宙科学、脳科学、ゲノム編集など世界に誇れる研究実績があり、各国の大学とMOU(協定書)締結も推進しています。留学生の受け入れやグローバルな教育・研究力を今後さらに強化します。
広島大学には素晴らしい教養教育の伝統があり、幅広く深い教養と総合的な判断力を培います。また、総合研究大学として人文社会系から理工学、生物系、医療系にいたるまで、皆さんの希望に応えられる幅広い分野のコースがあります。さらに、海外留学体験(1年生)、語学研修、オンラインによる国際交流、半年間もしくは1年間の本格留学など多彩なプログラムを用意しています。学内では72力国(地域)1,650人(令和3年5月時点)を超える留学生とのふれあいを通じて多文化交流を深めることもできるでしょう。