じぶんコンパス 高校生と未来 進路マッチングサイト

Menu

興味・関心のある職業テーマから学びたい学問を見つけてみよう 学問ディスカバリー

学問ディスカバリー イメージ

どんな分野?

 国際社会には今も、世界の安全保障、国際協力による貧困や飢餓の解決、領土や資源をめぐる紛争の抑制、民主化の実現など、世界規模で解決すべき問題が山積している。国際連合(国連)は、世界中の200近い国と地域が加盟する巨大な国際機関。それぞれ異なる思惑を持ち、利害や軋轢が複雑に絡み合う国家が集まり、互いに交渉することで物事を決定する外交の舞台となっている。
 平和構築を責務とする安全保障理事会では、国連発足時に選ばれた5つの常任理事国が強大な発言権をもってきた。しかし、戦後一貫して国際社会をリードしてきたアメリカの影響力の低下が目立っており、21世紀の世界情勢に適合した、公平で対等なシステムを新しく構築することが緊急の課題となっている。

活躍の舞台

 国際連合について専門的に研究するには、各国の言葉や文化を学ぶ「文学・外国語」系または、主に国の制度や法律について学ぶ「法学」「政治学」系という2つのルートがある。いずれの分野でも、英語によるコミュニケーションや情報収集を身につけること、社会や文化、経済、産業など幅広い領域に常に関心を持つことが不可欠となる。
 また、総合・学際系統には、国家同士の交渉や対立関係を分析し、国際連合やEU、NATOといった「国際機構」の役割について学ぶ「国際関係学」という学問がある。「国際政治学」「国際法学」の理論を土台として、領土や資源、環境、文化摩擦など、国際間に発生する具体的な問題を分析し、国際交渉の場における現実的な利害調整の手段を研究する。

学問へのアプローチ

 国際連合では、領域ごとのスペシャリストが各国から集まって国際的な課題に取り組んでいる。したがって、国連やその関連機関に勤務するには、卒業後に大学院に進学し食糧、保健、教育文化、環境、軍事・防衛などの専門領域に関する高度な知識を身につけることが強みとなる。海外を拠点とする仕事は現地採用が大半なので、常に外務省や各機関と接触して最新の情報を入手する機動力も大切だ。
 国家間の独立性を尊重し、国の体制や大小にかかわらず対等に交渉を行う場として発足した国際連合。意見の異なった国どうしの意志統一は常に困難を伴うが、平和・安全・話し合いによる解決という共通の理念を実現するため、より公平で民主的なシステムづくりが求められている。

このキーワードについて学べる学問分野

国際関係学

世界の国々の実情をとらえ、地域が抱える問題について研究する学問。民族固有の文化を理解しつつ、「世界の政府」「世界の市民」、「国連」による安定した国際社会づくりが一大テーマ

政治学

社会を円滑に運営していくための方策=国家の形態、政治権力、それを生みだす人々の政治行動などを探求するジャンル。政治形態の歴史的推移や国家間比較なども重要な研究テーマ

社会科学系学際

資源枯渇、環境汚染、人口爆発、食糧不足、安全保障問題など現代的な大テーマに、従来の学問的枠組を超えてアプローチする新分野。「総合的な視点」「多彩なテーマ」がキーワード

大学パンフレットを請求してプレゼントをもらおう!

年間合計1,020名に当たる!
プレゼントの詳細はこちら
大学のパンフレットを請求

逆引き大学辞典について

逆引き大学辞典

全国の高等学校約1,200校で利用されている学科から大学が探せる「逆引き大辞典」インターネット版。  所在地、国公私立、学科系統、学科名やキーワードで設置大学を検索。

進学イベントのご案内

全国各地で実施される進学イベントの開催情報はこちらから。