じぶんコンパス 高校生と未来 進路マッチングサイト

Menu

興味・関心のある職業テーマから学びたい学問を見つけてみよう 学問ディスカバリー

学問ディスカバリー イメージ

どんな分野?

 見知らぬ外国の土地で、行く先の人たちに快く受け入れられ、たとえ言葉は通じなくても心地よく過ごした経験のある人は多いだろう。ホスピタリティとは、このような「来客を快くもてなす営み」を指す言葉で、国境を越えた交流が広がっている今、観光や旅行業、航空業の世界で注目されている。
 日本人は一般に外国との付き合いが苦手といわれるが、欧米などで見かける上手なコミュニケーションの根底には、伝統的なホスピタリティの精神がある。近年は、日本に暮らす外国人も増加しており、文化や習慣の違う人たちの多様性を認めたうえで、彼らと上手に付き合うことは、真の意味で日本が国際化していくための一つの条件となっている。

活躍の舞台

 ホスピタリティを身につけるには、異なる文化や風習を受け入れることが第一歩となる。たとえば人間が歴史の中で築き上げた文化にスポットを当てる「文化学」、さまざまな国や地域の文化を比較研究によって理解する「比較文化学」、さらに私たちの伝統文化をはじめ日本の真の姿を学ぶ「日本文化学」といった、文化を専攻する学問領域がある。
 また「社会学」系、「経営学」系に設置される「観光学」には、客をもてなすための知識や技法を修得できる学科がある。外国語によるコミュニケーションスキルをはじめ、観光・旅行業経営の基本知識、さらに接客サービスなどを実践的に学べるカリキュラムにより、ホスピタリティ産業におけるスペシャリストを養成する。

学問へのアプローチ

 この分野の技能を身につけた人は、観光や旅行業をはじめ、ホテルやレジャー産業、飲食業などの人的サービスを提供する業種(ホスピタリティ産業)で活躍できる。これらの職場では、家族的な温かみやきびきびとした応対、相手を思いやる巧みな接客術などにより、ホスピタリティの心をいかに伝えられるかが成功のカギとなる。
 「親身になったもてなし」は、今やサービス業以外の企業においても重視されており、「ホスピタリティ」を教えるための新人教育や社員研修が行われている。たとえば小売店の販売の現場で、売上を高めるために気持ちよい接客を心がける、契約の場で相手の気持ちや立場を理解して有利な交渉を進めるなど、さまざまな職種で生かすことができる。

このキーワードについて学べる学問分野

経済学

モノやサービスを交換するしくみ=「生産→流通→消費」の観点から、世の中の人々のより良い暮らしを探求する分野。数理的な要素が強いこと、国際的な視点が重要なことが二大特徴

社会学

家庭・地域・学校・企業など人間が作っている「組織」のしくみやはたらきを検証し、そこに生起する種々の現象を解析。社会病魔、福祉、環境、メディアといった現代的課題に迫る

経営学

人、モノ、カネ、情報を活用した「企業」活動の管理法と運営法を研究するジャンル。即戦力として実践的な知識と運用能力を養成するために、インターンシップ教育が盛んなのが特徴

文化学

世界の文化の多様性を土台に、古今東西の人や文化を総体的として比較。それぞれの文化特有の尺度や思想を発見・分析するジャンル。現地での「フィールドワーク」の研究手法がキモ

商学

モノやサービスなどの「商品」を売り買いするためのしくみやルール(習慣)、それをより多く売るための仕掛けや方法を研究する。物流・会計・金融(手形・証券・保険)が三本柱

社会科学系学際

資源枯渇、環境汚染、人口爆発、食糧不足、安全保障問題など現代的な大テーマに、従来の学問的枠組を超えてアプローチする新分野。「総合的な視点」「多彩なテーマ」がキーワード

大学パンフレットを請求してプレゼントをもらおう!

年間合計1,020名に当たる!
プレゼントの詳細はこちら
大学のパンフレットを請求

逆引き大学辞典について

逆引き大学辞典

全国の高等学校約1,200校で利用されている学科から大学が探せる「逆引き大辞典」インターネット版。  所在地、国公私立、学科系統、学科名やキーワードで設置大学を検索。

進学イベントのご案内

全国各地で実施される進学イベントの開催情報はこちらから。