大学・短大を探す

学部情報
-
健康医療科学部
“生涯健康”社会の実現に貢献する人材を育成
本学部には、医療貢献学科、スポーツ・健康医科学科、健康栄養学科の3学科が設置されています。2021年4月には、スポーツ・健康医科学科に2専攻制を導入し、救急救命士を養成する「救急救命学専攻」が誕生。各学科の専門知識を活かし、“生涯健康”社会をリードし、人々の健康の維持・増進をサポートする現場で活躍できる人材を育成します。
医療貢献学科には言語聴覚学専攻と視覚科学専攻の2専攻を設置。言語聴覚学専攻では言語聴覚士の、視覚科学専攻では視能訓練士の国家試験合格をめざしながら、それぞれの専門知識と応用技術、豊かな人間性などを身につけていきます。
スポーツ・健康医科学科には、「スポーツ・健康科学専攻」と「救急救命学専攻」の2専攻を設置。スポーツ・健康科学専攻では基礎医学、臨床医学、体育学、スポーツ科学、栄養学、メンタルヘルスといった健康科学に関する分野を多面的に学び、ヘルスプロモーションを身体活動の面から推進する、人生100年時代の生涯健康社会のリーダーを育成します。救急救命学専攻では、救急医療に関する高度な専門知識と技術を修得し、人命救助の最前線で活躍する救急救命士を養成します。
健康栄養学科では、「栄養」と「食」の専門分野の知識を身につけ、チーム医療の一員として現場で役立つ実践力を修得。健常者をはじめ、傷病者、高齢者など幅広い対象へ栄養ケアを提供できる管理栄養士を養成します。
- 医療貢献学科
- 豊富な専門知識とすぐれた技術、高い臨床能力を身につけた専門家を育成
- スポーツ・健康医科学科
- “生涯健康”社会をリードするエキスパートと、“生涯健康”社会に貢献する救急救命士を育成
- 健康栄養学科
- 健康長寿社会に貢献し、チーム医療で活躍できる管理栄養士を育成