大学・短大を探す
学部情報
-
医学部
医学・栄養学・保健学において、研究マインドを背景にした高度医療人を育成
医学部は昭和18年に設立された「徳島県立医学専門学校」を起源として、長年にわたり医師や医学研究者を育成して地域医療を支え、医学の進歩に貢献してきました。
昭和39年には国立大学医学部として唯一の栄養学科を開設し、平成14年に保健学科を設置。医学科を含めた3学科において「医歯薬学研究」を担う各分野の研究者や教育者、および「チーム医療」を担う医師、管理栄養士、看護師、保健師、診療放射線技師、臨床検査技師を養成しています。
また、キャンパス内には医学・医科栄養学・歯学・薬学・保険学研究科を統合した大学院医歯薬学研究部、先端酵素学研究所、糖尿病臨床・研究開発センター、藤井節郎記念医科学センターが集積。各研究施設が密接に連携し、世界レベルの研究を展開しています。この恵まれた教育・研究環境のもと、患者の立場に立った医学・医療の実践や新しい予防法・治療法の開発をめざすとともに、世界の最新情報を取り入れ、自らも発信できる国際性を養います。