ダイナミックな生命現象を探る
1年次は人格形成に必要な一般的な教養教育科目の履修をすすめるため、従来よりも専門科目のカリキュラムを軽減しています。一方、大学院進学に重要な専門分野の英語力を養うためのカリキュラムを開始しています。2年次では、分子生物学と生化学の講義と基礎的な実験実習が始まります。3年次は、専門知識を身につける最も重要な時期であり、分子生物学、生化学、分子生理学に関する専門的な講義と実習をとおして、最先端の研究成果を理解する力を養います。4年次では、1年間かけて卒業研究に取り組みます。卒業研究では、学生実習とは異なり、あらかじめ答えのわからない研究課題に挑戦し、問題解決のための論理的思考能力や、努力、忍耐、勤勉性など社会においても重要視される素養を養います。
40名
817,800円
中学校教諭1種免許状(理科)
高等学校教諭1種免許状(理科)
学芸員
安全管理者※2年以上の実務経験必要