言語から文化・政治・経済まで中国・アジア各地の広範な学びから、国際社会で活躍できる人材を育成
英語・中国語の語学力をベースに、政治、経済、文化、ビジネスなど、成長著しい今の中国・アジアを総合的に理解します。
2年次には、全員が中国・台湾・マレーシアのいずれかに4ヵ月間留学する「現地プログラム」を実施し、語学から文化までを幅広く学びます。また、企業・都市・農村を訪問し調査・研究する「現地研究調査」、日系企業で就業研修をする「現地インターンシップ」の実践教育もあります。さらに卒業時に、愛知大学と留学先大学(中国の南開大学または台湾の東呉大学)双方の学位が修得できる「ダブルディグリー・プログラム」を実施しています。
2年次より3コースに分かれ、現代中国の多様な側面を研究するとともに、専門分野に対応した実践的能力の獲得に努めます。
「ビジネスコース」では、社会・歴史的背景を踏まえ、中国だけでなく東アジアの経済、産業、政治、外交なども学び、国際的に活躍できる人材を育成します。
「言語文化コース」では、高度な中国語運用能力の修得とともに、文学・芸術・思想など中国文化の特徴を学び、日中間の懸け橋となる人材を育てます。
「国際関係コース」では、中国の政治や経済について欧米や日本と比較しながら学び、問題点を含め多角的に考察することで、国際関係の観察眼を養います。
180名(2019年度)
1,270,000円(2019年度)
高等学校教諭(地理歴史・公民・中国語)
中学校教諭(社会・中国語)
小学校教諭※佛教大学通信教育課程の所要単位修得が必要
社会教育主事※豊橋キャンパスにて開講
学芸員※豊橋キャンパスにて開講
司書※豊橋キャンパスにて開講
司書教諭※豊橋キャンパスにて開講
漢語水平考試(HSK)5級以上
全国通訳案内士
通関士
総合旅行業務取扱管理者
国家公務員(総合職・一般職)
地方公務員
など
名古屋キャンパス(名古屋駅地区ささしまライブ)