大学・短大を探す

学科情報
-
総合リハビリテーション学部 リハビリテーション学科
理学療法学・作業療法学・言語聴覚療法学・義肢装具学の連携で、幅広い専門知識と技術を修得
リハビリテーション学科には、理学療法学・作業療法学・言語聴覚療法学・義肢装具学の4つの専攻があります。
理学療法学専攻では、チーム医療の一員として活躍するために、多角的な見地からリハビリテーションの教育・研究を展開。理論と実践力を修得し、高度な技能と判断能力はもちろん、豊かな人間性を備えた理学療法士を育成します。
作業療法学専攻では、現場に近い環境が整った実習室や専門的な学びで、柔軟性に富んだ作業療法士を育成。リハビリテーション技術はもちろん、心を支える幅広い知識と技術を修得します。活躍の場は、医療機関や介護福祉施設をはじめ、身体障害者施設、学校教育機関など多岐にわたります。
言語聴覚療法学専攻では、高次脳機能障害(ケガや病気により、脳に損傷を負うことで出る障がい)や、食べ物を飲み込みにくくなる嚥下(えんげ)障害など、「ことば」や「飲みこみ」に関するリハビリテーション専門家として、保健・医療・福祉の幅広い分野で活躍する「言語聴覚士」を育成します。チーム医療の一員として他職種と協働できる力も養います。
義肢装具学専攻では、工学の専門知識と技術で、障がいのある方などの「生き方を回復」させる人材を育成します。
義肢装具の製作はもちろん、学部・学科間で連携しながらリハビリテーション全般の知識を学び、障がいがある方に、より快適な暮らしを提供できる幅広い教養をもった義肢装具士をめざします。またスポーツ義足の研究・開発やペット義足づくりなど、4年制大学だから取り組める研究・開発にも挑戦します。
カリキュラムは、1年次で人体の解剖・生理を学び基礎を形成、2年次からはリハビリテーション医学と専門分野に触れ、3年次からは演習を通じて専門分野の具体的な内容を学修、4年次では学外の病院・施設においてプロの指導のもと実習に励みます。 -
募集人数
理学療法学専攻80名/作業療法学専攻40名/言語聴覚療法学専攻30名/義肢装具学専攻30名
-
学費(初年度納入金)
1,786,000円
-
資格(取得可能、目標とするものを含む)
理学療法士※国家試験受験資格
作業療法士※国家試験受験資格
言語聴覚士※国家試験受験資格
義肢装具士※国家試験受験資格
-
キャンパス情報
東広島キャンパス
- 住所
- 広島県東広島市黒瀬学園台555-36
- 交通アクセス
- ●JR山陽本線「西条」駅から「広島国際大学」行きJRバス40分
●JR呉線「広」駅からJRバス35分
●JR呉線「矢野」駅よりスクールバスが運行しています。