逆引き大学辞典逆引き大学辞典

大学・短大を探す

広島県/私立

広島国際大学

大学のWEBサイトへ

〒739-2695 広島県東広島市黒瀬学園台555-36
入試センター事務室 TEL.0823-70-4500

大学紹介

  • 大学の特徴1

    医療機関、企業・行政の現場で、他者と協働し、地域の「健康」「医療」「しあわせ」に貢献できる人材を養成

     本学は、1998年(平成10年)に、「保健・医療と福祉を軸に世界平和を創造する大学」という理念の下、東広島市に開学した健康・医療・福祉系の総合大学です。本学がこれまでに輩出してきた医療人は約11,000名にも上ります。
     2020年4月、スポーツや運動指導を通して人々の健康づくりに貢献する人材を育成する『健康スポーツ学部』を開設。
     同時に、心理学部、医療栄養学部、医療経営学部、医療福祉学部の既存4学部を統合し、新たに『健康科学部』がスタート。
     「こころ」「身体」「社会環境」などを総合的に探求するとともに、健康に関する学びを基盤に、各学科の学問領域を横断的に学べる教育体系を整備。各分野の専門知識に学問領域をプラスすることで高度な応用力を養い、仕事の幅や活躍の場を大きく広げます。
     学部・学科間の枠を越えたIPE(専門職連携教育)で相互理解を図り、個々の専門知識のみに捉われない幅広い知識が身につく環境を整えています。チーム医療のあり方やその理解を深めるなど段階的に学び、チーム医療を支え、地域医療、地域ケアに貢献できる人材を育てます。また、地域のみなさまが大学の学問に興味を深められる機会を提供する公開講座など、教育・研究の更なる充実ならびに地域貢献に全学一丸で取り組んでいます。

  • 大学の特徴2

    他者と協働する力の修得を。他学科との交流を重視

     「いのちのそばに。ひととともに。」健康・医療・福祉系の総合大学として、健康・医療・福祉の現場で活躍できる専門職業人を育てるために6学部・11学科・9専攻を設置。実習・演習を重視した充実の教育体制に加え、患者や利用者の状況に応じた適切なケア法やチーム医療のあり方について理解することを目的に、全学的にIPE(専門職連携教育)を実践。1、2年次には、自分の専門分野に加え、チーム医療に携わる他の専門職の理解を深めます。3年次には、医療、福祉現場で実際のチーム医療のあり方を学びます。また、4年次に全学部・学科・専攻協同で実施する模擬演習を通じてチーム医療の重要性、医療人としての倫理観、他職種と連携し問題を解決するコミュニケーション能力を身につけます。
     また、健康科学部(心理学科、医療栄養学科、医療経営学科、医療福祉学科)と健康スポーツ学科では、横断的に各学科の専門科目等を履修できる制度があり、将来の活躍する姿をイメージしながら、知識や能力の幅を広げることができます。国内外で高い評価を得ている研究者や社会の第一線での実績を持つ教員など、多彩な人材による優れた教授陣が、学部・学科間または研究科・専攻間の枠を越えて相互に連携を図り、きめ細かい教育を行っています。