大学・短大を探す
学科情報
-
理工学部 理工学科
俯瞰的な視野でイノベーションを創出でき、グローバルに活躍できる高度専門職業人・研究者をめざす
本学科には、理工学の幅広い分野をカバーする8つのコースを設置しています。
「数理科学コース」では、数学を学びたい人、コンピュータや情報科学に興味がある人、「数学」や「情報」の教員を目指す人などを広く求め、数学と情報科学の教育と研究を行っています。問題の表面にとらわれずに本質に迫り、柔軟な発想で様々な問題を解決できる抽象的・論理的な思考力や判断力をもち社会の諸問題にアプローチできる人材を育成します。
「自然科学コース」では、現代科学の基礎をなす物理科学・化学・生物科学・地球科学の4つの理学系分野のそれぞれにおいて基礎から高度な専門知識まで深く学修します。希望する工学系コース科目の履修を通じて関連する工学分野の基礎的理解を深め、ものづくりマインドも身につけます。持続的な社会の構築に向けての諸問題に対して自然科学的な観点から、論理的、かつ、技術的なアプローチのできる人材を育成します。
「社会基盤デザインコース」では、地球科学の理学と、社会を支える土木工学・建築学・防災科学を融合し、国土・都市・地域のインフラ整備や建築物のプランニング・施工・管理などに必要な「ハード」と「ソフト」に関する知識と技術を身に付け、自然と調和した安全安心で持続可能な社会の構築に貢献できる人材を育成します。
「機械科学コース」では、物理・数学の理学的素養の上に、現代の全ての科学技術基盤を支える「機械工学」に関する基礎知識と技術を学修し、その上で、産業機器、自動車、制御関連分野のみならず、電気工学、情報工学、化学工学など、学際領域でのものづくりや技術革新の構築に貢献できる人材を育成します。
「応用化学システムコース」では、化学技術を応用できる広範な理工学分野に適合するための応用化学、化学工学、グリーンテクノロジーに関する教育を展開し、無機化学、有機化学、物理化学などの「基礎化学」に関する理学分野と、応用を特徴とした「工学系化学」を融合した幅広い「理工学」の知識を生かし、化学産業の発展に貢献できる人材を育成します。
「電気電子システムコース」では、数学、物理、化学について身に付けた知識をもとに、エネルギーの発生とその有効利用技術だけでなく、センサや電子部品、それらを用いた計測制御・通信機器開発技術やネットワークなどに関する高い技術を併せ持つ、今後の高度情報化社会で活躍できる人材を育成します。
「知能情報コース」では、情報及び知能システムの設計、開発、保守管理に加えて、AI、データサイエンス、IoT等に関する新しいICTシステムを創出できる高度な知識と技術、そして諸分野に関する汎用的能力を備えた人材を育成します。
「光システムコース」では、基礎化学、電子工学、情報工学、機械工学、応用化学などの各分野で個別に行われていた光関連の教育・研究を組織体系化し、異種分野融合型の「光科学・光工学」を切り口とした特色あるカリキュラムによって、光科学・光工学分野全体を大局的に把握し、視野が広く、創造力を持った人材を育成します。 -
募集人数
(昼間コース)550名/(夜間主コース)45名
-
学費(初年度納入金)
昼間:817,800円+約80,000円(その他納付金)/夜間主:408,900円+約78,000円(その他納付金)
-
キャンパス情報
常三島キャンパス
- 住所
- 徳島県徳島市南常三島町2-1
- 交通アクセス
- 徳島駅前より徳島市営バス「島田石橋」行、「商業高校」行に乗車し、「助任橋徳島大学前」又は「徳島大学南」下車徒歩5分
JR徳島駅より徒歩30分