大学のことを知るなら、まずパンフレットから。
知っておくべき情報が、見やすくキレイにまとまっています。
法政大学
「自由を生き抜く実践知」
15学部からなる豊富な学問分野、200を超えるサークルや体育会にユニークな課外活動、東京にある3つの特色あるキャンパス。ここには学生一人ひとりの可能性を自由に広げ、実践知を育む環境があります。
【市ケ谷キャンパス】
法学部、文学部、経営学部、国際文化学部、人間環境学部、キャリアデザイン学部、デザイン工学部、GIS(グローバル教養学部)
【多摩キャンパス】
経済学部、社会学部、現代福祉学部、スポーツ健康学部
【小金井キャンパス】
情報科学部、理工学部、生命科学部
〇市ケ谷キャンパス
JR総武線:市ケ谷駅または飯田橋駅下車徒歩7分
都営新宿線:市ケ谷駅下車徒歩6分
東京メトロ:市ケ谷駅または飯田橋駅下車徒歩7分
〇多摩キャンパス
京王線:新宿駅から特急で41分、めじろ台駅下車、バスで約10分
JR中央線:新宿駅から快速で50分、西八王子駅下車、バスで約22分
JR横浜線:新横浜駅から快速で30分、相原駅下車、バスで約13分
※上記各バスで「法政大学」下車
〇小金井キャンパス
JR中央線:新宿駅から快速で20分、東小金井駅下車、徒歩約15分
バス:東小金井駅から「関野橋循環」に乗車、「法政大学」下車
日本大学
日本大学は、自ら学び、自ら考え、自ら道をひらく「自主創造」の力を持つ人材の養成を目指します。
人文・社会・自然科学のあらゆる領域をカバーする16学部86学科と、通信教育部、短期大学部4学科、大学院という大きな学びのステージを提供する日本屈指の規模を誇る総合大学です。
法学部・文理学部・経済学部・商学部・芸術学部・国際関係学部・危機管理学部・スポーツ科学部・理工学部・生産工学部・工学部・医学部・歯学部・松戸歯学部・生物資源科学部・薬学部・通信教育部・短期大学部
日本大学×SDGs
各学部のさまざまなSDGsの取り組みを掲載中。
詳細は以下URLからご覧ください。
https://onl.tw/ZXAvjS9
学部によってキャンパスが異なる為、以下URLからご確認ください。
https://www.nihon-u.ac.jp/admission_info/inquiry/contact/
千葉工業大学
「世界文化に技術で貢献する」プロフェッショナル人材を育てる!
本学は2022年、創立80周年を迎え、工科系単科大学で最も長い歴史を有します。
5学部17学科の専門性に特化したカリキュラムと万全の学習サポート体制のもと、グローバル社会を生き抜くための力と技術力を養います。最先端の研究に触れ、おもいっきり、わくわく感を追求してください。
◆工学部
機械工学科/機械電子創成工学科/
先端材料工学科/電気電子工学科/
情報通信システム工学科/応用化学科
◆創造工学部
建築学科/都市環境工学科/
デザイン科学科
◆先進工学部
未来ロボティクス学科/生命科学科/
知能メディア工学科
◆情報変革科学部
(2024年4月開設)
情報工学科/認知情報科学科/
高度応用情報科学科
◆未来変革科学部
(2024年4月開設)
デジタル変革科学科/経営デザイン科学科
2024年4月、未来の世界を情報でリードする2学部が誕生。
利便性だけで人が動く時代は終わりを迎え、これからの情報・社会科学は、法的・技術的・経済的・文化的な変容を調整、統合する反領域の開発が必要となります。どちらか一方だけではない、情報科学と社会科学の融合的思考の必要性から、新たな2学部が誕生します。
◆情報変革科学部
(2024年4月開設)
◆未来変革科学部
(2024年4月開設)
【津田沼キャンパス】
JR総武線「津田沼」駅前(南口)徒歩1分
新京成線「新津田沼」駅から徒歩3分
【新習志野キャンパス】
JR京葉線「新習志野」駅から徒歩6分
【東京スカイツリータウンⓇキャンパス】
東武スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線・都営浅草線・京成押上線「押上」(スカイツリー前)駅から徒歩1分
中央学院大学
STAND BY YOU
■商学部(商学総合コース、経営コース、国際ビジネスコース、会計コース、経済コース、情報コース、スポーツキャリアコース)
■法学部(司法コース、行政コース、ビジネスキャリアコース、フィールドスタディーズコース、スポーツシステムコース)
■現代教養学部
中央学院大学は、入学直後から学生生活、その先の将来を見据えて、学生一人ひとりと向き合い、寄り添い支える教育を大切にしています。カリキュラムの特色は、法学を基礎として、他に幅広い知識を獲得できるような科目が組まれています。また、フィールドワークという現場を知る授業もあります。法学部のコースの中には、法に関するものだけではなく、現代社会や環境などの知識を得るためのコースもあり、多種多様です。クラブ活動も充実しており、駅伝部をはじめ硬式野球部やゴルフ部でも実績があり、プロ選手も輩出しています。
我孫子駅北口から無料スクールバス7分、徒歩約20分
約700台が駐車できる大駐車場完備
大阪学院大学
7学部8学科の総合大学でグローバル社会に貢献する実践力を身につける!
「商品」「サービス」「経営戦略・組織」「ホスピタリティ」「会計・情報」「経済」「法」「外国語」「国際」「IT」を学問領域とする、7学部8学科+短期大学部を含む総合大学。それぞれのフィールドで、「実務人」としての成長を図り、実業界をリードする人材を育成します。
商学部 商学科
経営学部 経営学科
経営学部 ホスピタリティ経営学科
経済学部 経済学科
法学部 法学科
外国語学部 英語学科
国際学部 国際学科
情報学部 情報学科
開催日時
2023/07/29(土) 2023/08/19(土)
2023/08/20(日) 2023/09/3(日)
概要
■10:00~16:00
■要事前予約(各開催日の1か月前から)
■キャンパス見学ツアー、学食体験、模擬授業、入試説明会(入試概要解説)、学部学科相談コーナー、留学・国際交流相談、学生生活相談
〒564-8511
大阪府吹田市岸部南二丁目36番1号
交通機関・最寄り駅
◇JR「岸辺」駅から徒歩約5分。
◇阪急「正雀」駅から徒歩約5分。
大阪電気通信大学
つなぐ知、かなえる技
可能性に挑み、未来を創り出す4年間
工学部 ● 電気電子工学科● 電気機械工学科● 機械工学科● 数理科学専攻● 環境化学専攻
情報通信工学部 ● 情報工学科● 通信工学科
建築・デザイン学部● 建築専攻● 空間デザイン専攻
医療健康科学部 ● 医療科学科 知能情報コース/臨床工学コース/医療機器コース● 理学療法学科 ● 健康スポーツ科学科 フィットネスコース/スポーツ教育コース/スポーツコーチングコース/生涯スポーツコース
総合情報学部● デジタルゲーム学科● ゲーム&メディア学科● 情報学科
2024年4月開設予定
建築・デザイン学部 ● 建築専攻● 空間デザイン専攻
7/16(sun)、8/19(sat)、9/10(sun)
時間(7/16,8/19)
Ⅰ部|10:00〜14:00(受付9:30~)
Ⅱ部|14:30~18:00(受付14:00~)
時間(9/10)
Ⅰ部|9:30〜13:00(受付9:00~)
Ⅱ部|14:30〜18:00(受付14:00~)
内容
大学紹介
入試説明会
学科・専攻紹介&体験イベント
キャンパスツアー/施設見学
個別相談会他
寝屋川キャンパス
〒572-8530 大阪府寝屋川市初町18-8
京阪本線寝屋川市駅下車 徒歩7分
[急行(快速急行)停車駅]
四條畷キャンパス
〒575-0063 大阪府四條畷市清滝1130-70
JR学研都市線:四条畷駅下車
近鉄バス 四條畷電通大行 約10分
京阪本線:寝屋川市駅下車
京阪バス 電通大四條畷キャンパス行 約30分
日本工業大学
「実工学教育」が君の未来を拓く!埼玉県にある工学の総合大学
3学部7学科2コースの幅広い工学分野の学びから確かな専門力を身につけ、仲間と一緒に「つくる」ことに夢中になることができる環境が日本工業大学にはあふれています。手を動かして自分のアイデアを「カタチ」にする、そのことを通して、人に寄り添い社会に貢献する技術者を育成します。
基幹工学部(機械工学科、電気電子工学科、応用化学科)
先進工学部(ロボティクス学科、情報メディア工学科、データサイエンス学科)
建築学部(建築学科[建築コース、生活環境デザインコース])
入試では学生の学びを応援する充実の奨学金制度があります!
Point1.特別選抜(単願)
特待生に選ばれた合格者は、1年目の学費98万円免除、2~4年目の学費から49万円免除されます。自宅外通学者には、1~4年目まで毎月4万円の生活補助費、自宅通学者には、1~4年目まで毎月2万円の定期代補助費を支給します。
Point2.学校推薦型選抜(指定校)に奨学金を新設
優秀な成績で合格し、入学後の学業の進展が期待できる合格者に奨学金(98万円、49万円、20万円)を支給します。
Point3.あなたの得意でチャレンジできる、充実の総合型選抜
課題実践型、体験講義型、基礎学力型から自分に合った入試を選んで、得意分野で早期に合格を目指せます。
「東武動物公園」駅西口からスクールバス乗車5分、または徒歩14分
JR上野東京ライン・湘南新宿ライン・ 宇都宮線「新白岡」駅東口から スクールバス乗車12分
大阪国際大学
Challengers’ University 世界に羽ばたく個性を!
本学は、学生一人ひとりの Challenge を全力で支援。社会へ直結する学びの環境を整備しています。成功や失敗を通じて、学びを自分のものにし、その分野で活躍できる人材に成長していくためのさまざまなフィールドを用意しています。
従来の“受講型”の学びから、よりインタラクティブな学びへ。“行動型”をテーマにした、誰もが自然とアクティブになれる未来型キャンパスが学びの場です。
経営経済学部
経営学科
経済学科
人間科学部
心理コミュニケーション学科
人間健康科学科
スポーツ行動学科
国際教養学部
国際コミュニケーション学科
国際観光学科
オープンキャンパス
「大阪国際の雰囲気を知りたい」
「学生生活は?」
「どんなクラブがあるの?」
そんな受験生の声にしっかり
お応えするプログラムを用意して、
みなさんをお待ちしています。
7/23(日)、8/5(土)、8/6(日)、8/20(日)、9/10(日)
〒570-8555 大阪府守口市藤田町6丁目21番57号
TEL.06-6907-4310(入試・広報部直通)
京阪本線「大和田駅」「萱島駅(西口)」から徒歩8分
鶴見大学
鶴見大学はふれあいを育む“ワンキャンパス”。入学から卒業まで、3つの学部すべてがひとつのキャンパスで学べます。そのため、学部・学科・先輩後輩の枠を超え、学生全員がひとつの家族のようなアットホームな雰囲気。楽しいキャンパスライフが待っています。
歯学部(歯学科)、文学部(日本文学科、英語英米文学科、文化財学科、ドキュメンテーション学科)、短期大学部(保育科、歯科衛生科)
■TOPICS①
歯学部 新入生特待奨学生制度が新しくなります。特待生選抜試験(個別選抜型1期)の成績上位30名を対象とし、最高350万円(初年度学納金全額)免除。
■TOPICS②
歯学部 初年度学納金が昨年より変更しました。初年度学納金が515万円から350万円へ、6年間総額で2,625万円となります。
鶴見駅西口下車徒歩5分
京急鶴見駅下車徒歩7分
大阪信愛学院大学
■人の明日をつくる
「小学校教諭」「幼稚園教諭」「保育士」「看護師」「養護教諭」の養成をめざして。
多様性が広がる社会に対応すべく、
2022年4月、共学4年制大学として開学。
教育学部 教育学科 看護学部 看護学科
■オープンキャンパス開催日時
●7月16日(日) 〈午前の部〉10:00~12:00 〈午後の部〉13:30~15:30
●7月30日(日) 〈午前の部〉10:00~12:00 〈午後の部〉13:30~15:30
●8月11日(金・祝)〈午前の部〉10:00~12:00 〈午後の部〉13:30~15:30
●8月20日(日) 〈午前の部〉10:00~12:00 〈午後の部〉13:30~15:30
●9月23日(土・祝)〈午前の部〉10:00~12:30
※〈事前予約制〉〈定員制(看護学部のみ)〉
京阪電車をご利用の方
京阪「関目」から徒歩15分
大阪メトロ(地下鉄)をご利用の方
長堀鶴見緑地線「今福鶴見」駅1番出口より徒歩約15分、あるいは、大阪シティバス86系統に乗車し「緑1丁目中」停留所下車すぐ
今里筋線「新森古市」駅1番出口より徒歩約5分
谷町線「関目高殿」駅より徒歩約18分
大阪シティバスをご利用の方
近鉄「布施」駅より86系統に乗車し「緑1丁目中」停留所下車すぐ
阪急京都線「上新庄」駅より86系統に乗車し「緑1丁目中」停留所下車すぐ
江戸川大学
江戸川大学は、千葉県流山市にある2学部6学科の総合大学です。
学生全員にノートパソコンを貸与しています。情報教育、国際教育、基礎・教養教育を強みとし、少⼈数ゼミナール⽅式教育で⼀⼈ひとりの学びと挑戦を支えます。
■設置学部学科:
社会学部 人間心理学科/現代社会学科/経営社会学科
メディアコミュニケーション学部 マス・コミュニケーション学科/情報文化学科/こどもコミュニケーション学科
■TOPICS①:
グローバル・スタディ・プログラム
⇒1年次から始まり3年次後期に留学を目指す英語力強化プログラム。2年次終了までに規定の応募条件をクリアすると、江戸川大学の学費のみで、3年次後期から約6~8ヶ月の留学が可能になります。
■TOPICS②:
学内Wi-Fi完備&最新ノートパソコンの無償貸与
⇒トラブル対応などのサポート体制も万全。修理や部品交換も無料です。
■交通アクセス
・つくばエクスプレス・東武アーバンパークライン『流山おおたかの森駅』からスクールバス 約 6 分
・東武アーバンパークライン『豊四季駅』から徒歩約 12 分
・ JR 『柏駅』西口より東武バス( 2 番のりば)に乗車、『梅林バス停』で下車(約 5 分)
東京工科大学
2024年4月、コンピュータサイエンス学部、応用生物学部、デザイン学部に新たな専攻やコースが誕生します!
●工学部(機械工学科/電気電子工学科/応用化学科)
●コンピュータサイエンス学部(先進情報専攻[情報基盤コース※/人間情報コース※/人工知能コース※]/社会情報専攻※)
●メディア学部
●応用生物学部(生命医薬コース※/地球環境コース※/食品コース※/化粧品コース※)
●デザイン学部(視覚デザインコース※/情報デザインコース※/工業デザインコース※/空間デザインコース※)
●医療保健学部(リハビリテーション学科[言語聴覚学専攻/理学療法学専攻/作業療法学専攻]/看護学科/臨床工学科/臨床検査学科)
※2024年4月新設
■総合型選抜【探究成果発表入試】が拡大!
工学部、応用生物学部に加え、コンピュータサイエンス学部、デザイン学部で新たに実施します。
■【メディア学部特別入試】を新設!
書類審査、基礎学力試験及び作品制作発表の結果を総合して選抜する新たな入試が誕生。
■奨学生入試の試験会場が拡大!
八王子キャンパス、蒲田キャンパス、札幌、仙台、水戸、宇都宮、高崎、さいたま、千葉、横浜、松本、静岡、名古屋、大阪、福岡で受験可能です。
■共通テスト利用試験の科目型を拡充!
前期は全学部「2・3・4科目型」で実施!後期は「2科目型」のみで実施します。
※詳しくは募集要項をご確認ください。
■八王子キャンパス
・JR中央線「八王子」駅より スクールバス約10分
・JR横浜線「八王子みなみ野」駅よりスクールバス約5分
■蒲田キャンパス
・JR京浜東北線・東急池上線・東急多摩川線「蒲田」駅西口より 徒歩2分