逆引き大学辞典逆引き大学辞典

フードデリバリー業界とは?将来性や主な職種、デリバリー業界に有利な学部を紹介

2024.01.18

カテゴリー:
料理を配達員に渡す店員

最近、自転車やバイクに乗って食品を配達する人を見る機会が増えましたね。デリバリーは、巣ごもり需要が増加したことで広まりましたが、今後もさらなる発展が見込まれる業界です。
この記事では、デリバリー業界の将来性や主な職種、就職に有利になる学部などを紹介しています。デリバリー業界の歴史や仕事内容について詳しく知りたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

デリバリー業界の概要

調理された料理をお客さんに届けるデリバリーは「出前」とも呼ばれ、江戸時代のころから利用されていた歴史あるサービスです。
デリバリーという言葉が普及したのは、1980年代に宅配ピザが流行りだしたころです。その後、2020年の外出自粛時期の影響で急速に需要が拡大しました。

「デリバリー」という言葉は、ピザ屋さんのように配達のみに特化したお店で使われていましたが、今日では、店内で飲食できるファミレスなどでもデリバリーを扱うようになり、なじみのある言葉になっています。

外出自粛時期は外食を避けるために利用されていたデリバリーですが、近年では、共働きや単身世帯の増加、高齢化により需要が高まっています。

デリバリー業界の動向

外食・中食(調理された食材を自宅で食べること)市場のデータを集計しているNPDジャパンによると、2023年のデリバリー市場規模は、8603億円で、前年と比べて11%増、外出自粛時期前と比べて106%増の見込みです。
デリバリー業界は今後ますます発展すると予想され、競争は激化すると予想できます。

今後は実店舗の補完としてではなく、デリバリーを中心とした経営が成功のカギとも言われています。

デリバリー業界の代表的な企業4つ

料理を配達する人

デリバリー業界の代表的な企業として、以下の4つを紹介します。

  • Uber Eats
  • 株式会社 出前館
  • Wolt Japan 株式会社
  • 株式会社ライドオンエクスプレスホールディングス

順番に解説します。

Uber Eats Japan合同会社

Uber Eats Japan合同会社は、は、アメリカのサンフランシスコに拠点を置くUber Technologiesが提供する「食品デリバリーサービス」です。日本では2016年からサービスが始まり、現在は都内と全国10都市以上に展開しています。

会社名Uber Eats Japan合同会社
会社設立2019年
本社東京都港区六本木1-9-10
事業内容フードデリバリーサービス

参考:Uber Eats Japan合同会社|INITIAL

株式会社 出前館

出前館は、70,000店舗以上のチェーン店を中心にデリバリー事業を行う大手です。

会社名株式会社 出前館
会社設立1999年
本社東京都渋谷区千駄ヶ谷5丁目27番5号 リンクスクエア新宿(総合受付11階)
事業内容インターネットサイト「出前館」の運営、及びそれに関わる事業

参考:【出前館】ピザ・弁当などの宅配デリバリーサイト (demae-can.com)

Wolt Japan 株式会社

Woltは、2014年にフィンランドではじまった企業です。レストランの料理から、食料品・日用品のデリバリーまで展開しています。
1.5km以内であれば99円といった低価格な配達料金などが特徴です。

会社名Wolt Japan 株式会社
会社設立2019年
本社東京都渋谷区恵比寿4-3-14 恵比寿SSビル3F
事業内容フード、日用品のデリバリー

参考:W⁠o⁠l⁠t ウ⁠ォ⁠ル⁠ト: フ⁠ー⁠ド⁠デ⁠リ⁠バ⁠リ⁠ー/食⁠料⁠品⁠や日⁠用⁠品⁠も | 日⁠本 (wolt.com)

株式会社ライドオンエクスプレスホールディングス

「銀のさら」「釜寅」「すし上等!」「ファインダイン」などのオリジナルブランドを開発・出店しているのが特徴のライドオン。Uber Eatsや出前館などが登場する前までは、デリバリー業界のなかでも際立つ存在でした。

会社名株式会社ライドオンエクスプレスホールディングス  
会社設立2001年
本社東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館17階
事業内容フードデリバリーチェーンの経営管理業務

参考:事業内容|ライドオンエクスプレスホールディングス (rideonexpresshd.co.jp)

デリバリー業界の主な職種

スマートフォンでデリバリーを注文するシステム

デリバリー業界と聞くと、配達員を思い浮かべる人も多いと思いますが、デリバリー業界にはさまざまな職種があります。ここでは、主な職種として以下の6つを紹介します。

  • パートナー(配達員)管理
  • エンジニア職
  • 営業職
  • デザイナー
  • マーケティング
  • 企画

順番に解説します。

パートナー(配達員)サポート

Uber EatsやWoltの配達員は、個人事業主(パートナー)です。パートナーサポートの仕事は、配達員の採用や管理、トレーニングを行います。

事故やケガがないよう心身のサポートを行いながら、効率よく料理を運べるようアプリの使い方や配達方法を指導します。

エンジニア職

デリバリー業界におけるエンジニア職の主な仕事は、注文から配達まで管理するためのシステム開発や運用です。デリバリー業界では、お客さんやレストランのスタッフ、ドライバーなど、すべての人がアプリを使ってサービスを利用したり仕事を進めたりします。

エンジニアの仕事について詳しく知りたい人は、以下の記事で解説しています。
Webエンジニアになるには?仕事内容やキャリアプラン – 逆引き大学辞典 (gyakubiki.net)

営業職

デリバリー業界における営業職の主な仕事は、加盟店を増やし出店までをサポートするのが主な仕事です。
具体的には、電話や訪問、WEB面談などを行い、全国の飲食店に対して加盟促進を行います。ほかにも、大手外食チェーン向けのフランチャイズ開発や、加盟店の売上アップ支援も行います。
フランチャイズとは、企業が、自分たちのアイデアや商品を他の人や企業に貸し出して、その人たちが同じアイデアや商品を使って仕事をする仕組みのことです。
身近なフランチャイズの例としては、マクドナルドやピザハットなどが挙げられます。

加盟店を増やしつつ、加盟店の課題解決に向けて提案・解決を一緒に行っていきます。

デザイナー

デリバリー業界におけるデザイナー職の主な仕事は、企業のホームページ作成や加盟店に置くチラシやショップカードなどをデザインすることです。さまざまな情報を見やすく、印象に残りやすいデザインに落とし込み表現します。

自分のほどこしたデザインがお客さまの目に触れ、購買につながることは、やりがいにつながりやすいでしょう。

マーケティング

デリバリー業界におけるマーケティング職の主な仕事は、企業を知ってもらい利用してもらうためのPR方法を考えることです。具体的には、クーポンなどを活用したキャンペーンを企画したり、テレビCMを検討したりといった施策が挙げられます。

お客さんに響く施策を打ち出すには、お客さんの行動や市場調査が欠かせません。「こうすればいいのでは?」という仮説を立てて実施するマーケティング職は、すぐにお客さんの反応がわかるため、成功したときはやりがいも大きいでしょう。

企画

デリバリー業界における企画職の主な仕事は、デリバリーシステムのサービスをより効率良くする企画を考えることです。具体的には、注文完了から商品お届け完了までの時間を短縮などが挙げられます。そのためには、配達員の適切な割り当てや管理、配達までの時間の算出などが必要です。

お客さんの満足度を上げ激化する競争を勝ち抜くためには、良い企画が欠かせません。

デリバリー業界に向いている人の特徴

ドローンがデリバリーで活用できないか考える人

デリバリー業界に向いている人の特徴は、以下のとおりです。

  • 誰かの役に立つアイデアやサービスを考えるのが好きな人
  • 最先端の技術に触れるのが好きな人

順番に解説します。

誰かの役に立つアイデアやサービスを考えるのが好きな人

デリバリー業界は、食事を作る時間がない忙しい人や健康上の理由で外出することが難しい人など、さまざまな人のニーズを満たしています。そのため、人の悩みに対して、解決策を考えることが好きな人は、向いているといえるでしょう。

新しいことに挑戦するのが好きな人

デリバリー業界は今後も発展していく見込みなので、競争の激化が予想されます。選んでもらえる企業になるためには、時代ごとのお客さんのニーズに合った、ほかにはない革新的なアイデアやサービスを打ち出す必要があります。

最先端の技術に触れるのが好きな人

デリバリー業界は、最先端の高度なテクノロジーが活用されているため、AIなどの技術に触れるのが好きな人には向いていると言えるでしょう。

たとえば商品を注文すると「配達予想時刻」が表示されるのは、AIに以下の項目を学習させているからです。

  • 直近の料理提供時間
  • 曜日や時間帯による料理の提供時間の違い
  • レストランからお届け先までの距離
  • 配達員の移動手段

これからは、さらにテクノロジーが進化して、ドローンが食品を運ぶ時代も遠くないでしょう。時代の変化とともに新たなテクノロジーを活用してみたい人は、フードデリバリー業界に向いているかもしれません。

デリバリー業界で働くために有利な学部

フードデリバリーで食事をする女子大生たち

デリバリー業界で働くために有利な学部・学科として、以下の3つを紹介します。

  • 情報通信工学分野の学科
  • 経済学部・経営学部・商学部
  • 美術・デザイン系の学部

順番に解説します。

情報通信工学分野の学科

デリバリー業界の募集要項を確認すると、学部・学科による縛りはないので、どの学部・学科を卒業しても応募することは可能です。
しかし、エンジニア職を目指すのであれば、プログラミングを学べる情報通信工学分野の学科を卒業しておくと有利です。

出前館のエンジニア職の応募要項を見てみると「コンピューターサイエンスの基本的な知識やプログラミング等の経験をお持ちの方」とあるので、ほかの企業でもエンジニア職は、プログラミングの知識が必須だと言えます。

プログラミングが学べる主な学科は、以下の学部に設置されていることが多いです。

  • 情報学部
  • 工学部
  • 情報工学部

経済学部・経営学部・商学部

経済学部・経営学部・商学部は、企業のお金まわりや経営、マーケティングについて学べる学部です。お金まわりや経営の知識は、フランチャイズを増やしたり、多くの配達員を効率よく動かしたりするのに役立ちます。

また、マーケティングの知識は、お客さんのニーズから必要なサービスを考えるマーケティング職で活かしやすいでしょう。

美術・デザイン系の学部

企業のホームページや加盟店に設置するチラシなどを作るデザイン職に就きたいなら、美術やデザイン系の学部で学ぶとよいでしょう。

グラフィックデザイナーになるための方法については、以下の記事で詳しく解説しています。

デリバリー業界への就職を目指すあなたは「JOB-BIKI」で進路検索!

共働きや単身世帯の増加、高齢化が進む日本では、今後もデリバリー業界の需要は伸びると予想されます。そう遠くない将来、ドローンがデリバリーする時代もくるかもしれません。時代に合わせて少しずつ業態が変わっているので、今後も新たなサービスが求められるでしょう。
将来、デリバリー業界に就職を考えている人は、JOB-BIKI で検索してみてください。デリバリー業界で有名な企業や、デリバリー企業で活躍している人の出身大学を確認できます。ぜひ進路選びの参考にしてみてください。

JOB-BIKIなら具体的な企業名を入力して、出身大学を知ることができます。試しにライドオンエクスプレスを検索してみませんか?

「ライドオンエクスプレス」で検索してみる

よく読まれている記事

タグで記事を絞り込む