逆引き大学辞典逆引き大学辞典

作業療法士になる方法は?求められるスキルや働く場所

2023.04.04

カテゴリー:
リハビリ方法を指導する作業療法士の女性

作業療法士は、医療系の国家資格の一つです。移動や食事など、日常生活におけるさまざまな作業ができない患者様に対して、リハビリやトレーニングを行います。医療関係の仕事に興味がある人は、一度は聞いたことのある職業かもしれませんね。今回は、作業療法士の具体的な仕事内容や求められるスキル、なるための方法などをご紹介します。


作業療法士の仕事の内容や想定年収

義足の男性のリハビリを支える作業療法士の男性

作業療法士はどんなことをする職業なのでしょうか。まずは、仕事内容ややりがい、想定年収を解説します。

作業療法士の仕事の内容

作業療法士はリハビリのスペシャリストです。OT(Occupational Therapist)と呼ばれることもあります。食事や入浴、家事といった日常生活に必要な「作業」ができない患者様へ向けてリハビリテーションを提供するのが仕事です。患者様によって、病気やケガ、生まれつきの障害など、「作業」ができない理由はさまざま。年齢や基本的な身体能力なども違います。作業療法士は、患者様それぞれに合わせたリハビリのプログラムを考え、自分らしい生活を送れるようにサポートします。

たとえば、ケガで指を動かしにくくなり、箸をうまく使えなくなった患者様がいたとします。作業療法士は、患者様がスムーズな食事ができるよう、箸で小さな物を運ぶトレーニングなどを行います。手芸や絵画など、患者様の趣味に合わせたリハビリを考えて実践することも。

また、作業療法士は精神的な影響でリハビリが必要な方に対してもケアを行えるのが特徴です。たとえば、家事に必要な作業をするのが難しいうつ病の患者様に、今できることは何か、どうやってトレーニングすればもっとできることが増えるのかなどを指導していきます。似ている職業に「理学療法士」がありますが、そちらは身体的な問題がある人のみをサポートできるのが大きな違いです。

作業療法士の仕事のやりがい

作業療法士のやりがいは、困っている患者様の力になれること。リハビリを通じて患者様のできることが増え、元のように日常生活を送れるようになったときは、大きな達成感を得られます!また、これまで当たり前にできていたことができなくなった患者様は、不安を抱えたり、落ち込んだりしていることが少なくありません。自分のサポートで患者様が前向きになり、生き生きとした活動ができるようになっていく様子を見られるのも、作業療法士の大きな喜びです。

作業療法士の想定年収

作業療法士の平均年収は426.5万円とされています。勤務先によりますが、夜勤や早朝勤務は少ない傾向にあります。仕事とプライベートを両立させやすいのは大きな魅力といえますね。また、「認定作業療法士」などの仕事に役立つ資格を取ってスキルを高め、年収アップを目指すこともできますよ。

【参考】職業情報提供サイト(日本版O-NET)
URL:https://shigoto.mhlw.go.jp/User/Occupation/Detail/168


作業療法士に求められるスキル

指を動かすサポートをする作業療法士

作業療法士になるためには、どんな能力が求められるのでしょうか。以下では、主に必要とされるスキルをご紹介します。

異変に気付く観察力

作業療法士は、患者様一人ひとりの体調や気分の変化などを見ながらリハビリを実践していきます。患者様にいつもと違う様子があれば、リハビリ内容を柔軟に変更することも。そのためには、小さな異変にもすぐに気付ける観察力が必要です。

忍耐力

リハビリは長期間にわたって根気強く続けていくもの。患者様によっては、簡単に思えるような作業でもなかなかできるようにならず、やる気を失ってしまう場合もあります。そんな患者様にリハビリを続けてもらうためには、焦らずに対応していける忍耐力が不可欠です。作業療法士が粘り強くリハビリに取り組む姿勢を持っていれば、患者様も前向きにリハビリを進めることができるでしょう!

高いコミュニケーション能力

作業療法士は、さまざまな患者様に向き合ってリハビリを行っていきます。患者様のなかには不安を感じ、リハビリを嫌がってしまう人も。また、病気や障害などの影響で言葉をうまく伝えられなかったり、理解することが難しかったりする患者様もいます。そんな患者様たちと信頼関係を築いていくためにも、高いコミュニケーション能力が欠かせません。

作業療法士になる方法とおすすめの学部

作業療法士を目指す大学生の女性たち

作業療法士試験を受けるためには、指定された学校で必要な単位を取得する必要があります。こちらでは、作業療法士になる方法やおすすめ学部を解説します。

作業療法士になる方法

作業療法士として働くためには、作業療法士国家試験を受け、免許を取得しなくてはいけません。受験するためには国が指定する大学や短大、専門学校などに3年以上通う必要があります。

学校では、解剖学やリハビリテーション医学、生理学、臨床心理学など、さまざまな専門知識を習得していきます。座学だけではなく実習もあり、実際に患者様に行う作業を学ぶことができます。

順調に単位を取れたら、卒業する年次に国家試験を受けることができます。合格できたら、卒業してすぐに作業療法士の仕事をスタートできますよ。

作業療法士になるためにおすすめの学部

作業療法士を目指すなら、養成校に指定されている大学や短大、専門学校などを探して入学することになります。大学の場合は「医学部」「保健医療学部」「リハビリテーション学部」「健康科学部」「人間科学部」などで作業療法士のカリキュラムを導入しているところがあります。主な学科は「作業療法学科」や「リハビリテーション学科」などです。

作業療法士の勉強をするなら大学と専門学校のどちらが良いか迷う人もいるかもしれませんね。4年制大学では必修となる専門科目をしっかりと学べます。実習に力を入れているところもあり、実際の現場でスキルを高めることができますよ。また、大学では幅広い分野の講義を受けられることも大きな特徴です。作業療法士の仕事では患者様の趣味や好きなことに合わせたリハビリプログラムを考えることも多くなります。大学でさまざまな分野の知識に触れることは、リハビリ内容を考案するときに大いに役立ちます!作業療法士としてキャリアを積んでいくなかでも、大学を卒業していると選択肢を広げることができるでしょう。たとえば、作業療法の専門的な研究を続けていきたいと考えたとき、大学の教員になる道があります。その場合は大学や大学院などへ進学し、深い専門性を身に付けておくことが必要です。


作業療法士が働く場所とキャリアプラン

車椅子の女性の歩行をサポートする作業療法士の女性

作業療法士はどんな場所で働き、どんなキャリアを重ねていくことになるのでしょうか。最後に、作業療法士の活躍の場やキャリアプランをご紹介します。

作業療法士が働く場所

作業療法士は医療・介護・福祉・保険・教育などの幅広い現場で活躍しています。特に総合病院やリハビリテーションセンター、精神科病院、小児病院などの医療機関での求人募集が多い傾向にあります。

ほかには、介護施設や児童福祉施設、特別支援学校などでも、多くの作業療法士が活躍しています。職場によって患者様の年齢や治療期間、必要なケアはさまざまです。作業療法士としてどんな人のサポートをしたいかによって、就職先の選択肢も変わってきますね。

作業療法士のキャリアプラン

作業療法士になった後は経験を積んでスキルを磨き、リハビリのスペシャリストとして働き続ける人がたくさんいます。「日本作業療法士協会」に入会し、5年以上の実務経験を積んで「認定作業療法士」の資格を取る人も。この資格があると専門性の高い技術や知識があることを証明できるのがメリットです。さらに難易度の高い「専門作業療法士」の資格もあります。「介護支援専門員(ケアマネージャー)」など、職場に合わせた資格を取り、できる仕事を増やしていく人もいます。勤務している病院などで昇進して管理職になり、ほかのスタッフをまとめるリーダーになることも。

また、作業療法士の経験を生かして別の仕事に転職することもあります。たとえば、医療機器メーカーで体の動きをサポートする器具の開発に携わるようになる人や、養成校の講師になって作業療法士を目指す学生を指導するようになる人がいます。専門性を生かしながら、医療や福祉などの分野で長く働いていくことができるでしょう!


作業療法士になりたいあなたは「JOB-BIKI」で進路検索!

作業療法士になるためには、指定の学校に通って必要な知識やスキルを学び、試験を受ける必要があります。しっかりと勉強して専門知識を深く学びたい人は、作業療法士を目指せる大学を選ぶことがおすすめです。作業療法士をはじめ、医療系の仕事に興味がある人は、ぜひ「JOB-BIKI」で調べてみてください!たとえば、作業療法士が勤務することの多い医療系の職場にはどんな大学の出身者がいるのかを確かめたいときは、「就職先検索」の「業種から探す」で「病院・福祉・介護」を選び、気になる勤務先や就職した人の出身大学をチェックしてみましょう。

「JOB-BIKI」の「就職先検索」で「介護福祉」を検索する

よく読まれている記事

タグで記事を絞り込む