逆引き大学辞典逆引き大学辞典

アクチュアリーになるには?仕事内容や目指せるキャリアプラン

2023.07.21

カテゴリー:

「アクチュアリー」という職種について、高校生の皆さんは、あまり聞いたことがないかもしれませんね。でも、保険料を支払ってもしもの時に備える「生命保険」のサービスなら知っている人も多いはず。アクチュアリーは、生命保険をはじめとした保険を成り立たせるための仕組みを、数学の理論を使って支えている専門家です。この記事では、アクチュアリーの仕事や、アクチュアリーになるための進路をご紹介します!


アクチュアリーの仕事の内容や想定年収

新しい保険の構想についてディスカッションするアクチュアリーの男性

アクチュアリーとはどんな仕事なのでしょうか?まずは仕事内容ややりがい、年収についてお伝えします。

アクチュアリーの仕事の内容

アクチュアリーは、高度な数学の理論(=数理)を使って、生命保険や損害保険の仕組みを作る専門家です。日本語では「保険数理人」とも呼ばれます。

そもそも生命保険や損害保険には、病気や事故によるリスクにお金の面で備える役割があります。これらの保険は、加入した人たちがみんなで公平に保険料を負担することで、病気や事故が起こった人に対してまとまった保険金が支払われる仕組みになっているのです。

そんな保険のサービスを提供するには、「加入した一人ひとりからいくらお金を集めれば良いのか」「どれくらいの人に病気や事故が起こる可能性があるのか」などを計算して、制度自体を作らなければなりません。そこで高度な数理を活用して制度を設計するのがアクチュアリーの仕事です!

アクチュアリーの仕事のやりがい

私たちが暮らす社会では、日々“もしも”の事態が発生しています。突然の病気や事故で高額な医療費が必要になったり、働けなくなってしまったりして、お金の問題に直面する可能性は誰にでもあるのです。アクチュアリーが設計に関わる生命保険や損害保険は、そんな“もしも”の事態に備えるために欠かせないもの。数学の専門知識を活かして、多くの人の安心に貢献している重要な職種です。

アクチュアリーの想定年収

アクチュアリーの年数は、全国平均で780.9万円です。一般的に年収が高い職種として知られています。詳しくは後ほど説明しますが、難易度の高い資格を取得してアクチュアリーになれる人は、ほんの一握りです。専門性が高く、報酬が高い職種の一つといえるでしょう。

【参考】職業情報提供サイト(日本版O-NET)
URL:https://shigoto.mhlw.go.jp/Occupation/Detail?occupationId=468


アクチュアリーに向いている人の特徴

データを分析しているアクチュアリーの女性

こんな素質がある人は、アクチュアリーに向いているかも!仕事の適性について解説します。

数学や統計学が得意で好きな人

アクチュアリーの仕事は、数学や統計学などの理系の分野に深く関わります。素早く正確に計算ができることはもちろん、保険制度を作る上であらゆるリスクを評価するためにも、データを分析して正確に情報を読み取る能力もなくてはなりません。

継続的に勉強できる人

アクチュアリーになるためには、後ほど解説する資格試験に合格しなければなりません。準会員になるまでに平均5年、正会員になるまでに平均8年という長い期間がかかります。長期間にわたり根気強く勉強できる人でなければ、そもそも資格を得るのは難しいといえます。

最新のテクノロジーに興味を持てる人

近年では、保険業界でAIやビッグデータを活用したリスクの予測が始まり、最新のテクノロジーが取り入れられるようになりました。保険制度の設計に関わるアクチュアリーは、自分の専門分野である数学や統計に限らず、最新のテクノロジーの動向にも関心を持って業界の変化に対応していく必要があります。


アクチュアリーになる方法とおすすめの学部

統計学を勉強する大学生の男性

アクチュアリーになるには、どんな進路を選べばよいのでしょうか。大学のおすすめの学部まで解説します。

アクチュアリーになる方法

アクチュアリーを名乗って働くには、公益社団法人日本アクチュアリー会の正会員となる必要があります。正会員になるには、日本アクチュアリー会の資格試験に合格した上で、プロフェッショナリズム研修を受講することが必須です。

資格試験には、基礎科目(5科目)の第1次試験と、専門科目(2科目)の第2次試験があり、合格までには最低2年の時間がかかります。第2次試験は生保・損保・年金の3つのコースに分かれており、いずれか1つを選択します。非常に難易度が高い試験に合格するためにも、大学・大学院で学びアクチュアリーに求められる知識や能力を養うことが重要です!

なお、試験に合格するまでは「アクチュアリー候補生」という立場で企業が採用枠を用意していることがあります。合格を目指しながらアクチュアリーの業務を経験することもできますよ。

第1次試験
基礎科目 (基礎知識を問われる)
【試験科目】
・数学 ・生保数理 ・損保数理 ・年金数理 ・会計・経済・投資理論
第2次試験
専門科目 (実務の専門知識や問題解決能力を問われる)
【生保コースの試験科目】
・生保1 ・生保2
【損保コースの試験科目】 ・損保1 ・損保2
【年金コースの試験科目】 ・年金1 ・年金2

アクチュアリーになるためにおすすめの学部

アクチュアリーとして働くために、日本アクチュアリー会の資格試験合格を目指すなら、大学・大学院では数学や統計学を専攻するのが望ましいでしょう。受験する上で出身学部や学科に決まりはありませんが、非常に難易度が高い試験であることから、仕事に関連する進路を選ぶ人が多い傾向にあります。たとえば、理学部や理工学部の数学科など、数学や統計学を学べる理系大学への進学を考えると良いでしょう。大学の数学科では、数学の基礎を身に付けるとともに、より高度な数学の理論を学んだり、数学を活用する能力を養ったりできます。


アクチュアリーが働く場所とキャリアプラン

保険会社が並ぶオフィス街で働くアクチュアリーの女性

アクチュアリーは、こんな場所で活躍している職種です!将来の働き方までお伝えします。

アクチュアリーが働く場所

アクチュアリーは、主に生命保険会社や損害保険会社など、保険を取り扱う民間企業で活躍しています。ほかにも、お客様の財産を預かって管理する信託銀行で、アクチュアリーが企業年金制度(=会社が従業員に対して提供する私的な年金のこと)に携わる場合もあります。さらに、官公庁などの公的な機関に勤めて、公的な年金制度に携わるアクチュアリーもいますよ。

アクチュアリーのキャリアプラン

生命保険会社や損害保険会社でアクチュアリーとして一定の経験を積んだ後は、企業の保険数理の責任者である「保険計理人」の役割を任されることがあります。保険計理人になるには、日本アクチュアリー会の正会員であり、かつ決められた年数以上の保険数理の実務経験があることが要件です。それだけでなく、保険計理人は取締役会(=会社の重要なことを決める機関)で選び出される立場であるため、組織で信頼される人物であることも重要となります。


アクチュアリーになりたいあなたは「JOB-BIKI」で進路検索!

ここまで、アクチュアリーという職種について解説しました。アクチュアリーは保険や年金の制度を支える数学の理論の専門家です。アクチュアリーとして働くには、日本アクチュアリー会の正会員になることが必須。難易度の高い資格試験に合格するためにも、大学・大学院で数学を専攻できる進路を選びましょう。

進路を考え始めたら、まずは逆引き大学辞典の「JOB-BIKI」で調べてみてはいかがでしょうか?アクチュアリーの主な勤務先である生命保険会社を例に、大学の情報をチェックしてみましょう。その際は、検索画面の業種選択で「金融・保険」から「保険」を選択すると、保険会社で働く先輩たちの進路がわかります。アクチュアリーをはじめとした保険業界で活躍する職種を目指すなら、ぜひ逆引き大学辞典の「JOB-BIKI」をお役立てください!

「JOB-BIKI」で「保険」会社を検索してみる

よく読まれている記事

タグで記事を絞り込む