大学・短大を探す
学部情報
-
生物資源産業学部
ヘルス・フード・アグリとバイオを融合した、産業を創出する人材の育成
現代においては、少子高齢化、悪化する地球環境、不足する食糧、高度化する医療など、さまざまな解決すべき問題点があります。これらの解決策として、バイオテクノロジーが大きな貢献をすると期待されています。国際競争力の強い生物資源関連事業(農業、食品、医療など)を行う新たなバイオ産業の創出と、その担い手となる人材の育成が緊急の課題となっています。
そこで本学では、ヘルス・フード・アグリとバイオを融合し、生物資源を活用した産業を創出する人材を育成する学部を設置し、6次産業化の推進や、アグリ・フードビジネスの国際展開、さらに医食連携・農工連携・医工連携などの多様な業種との連携を支えることができる人材を育成します。2年次前期からは、「応用生命コース」「食料化学コース」「生物生産システムコース」の3コースに分かれて学びます。これらの学びを通じ、医療用ミニブタの開発・実用化、漢方薬製造のための薬用植物の栽培、自然食品からの治療薬及び健康食品の開発、木質バイオマスエネルギーの開発・実用化など、新しい産業の創出に役立つイノベーションを生み出します。
- 生物資源産業学科
- 多様な業種と連携し、生物資源を活用した産業の創出をめざす