Menu

興味・関心のある職業テーマから学びたい学問を見つけてみよう 学問ディスカバリー

学問ディスカバリー イメージ

どんな分野?

IoTとは、Internet of Things(物のインターネット)の略。携帯機器や生活家電、自動車や建物などの「物」がネットで結ばれること。身の回りの物同士をつなぐことで、人手に頼らず機能を自動化できるメリットがある。最近登場した、音声(言葉)によってテレビ操作やスマートフォン内の情報検索を行えるAI(人工知能)搭載のスピーカーは、その先駆けといえる。
住居や都市をIoT技術でスマート化する構想は、各企業や自治体がさまざまな形で実証実験を行っている。たとえば、AI技術と太陽光発電、大型蓄電池を組み合わせることで、家庭の冷暖房や給湯器具の大幅な省エネを実現する技術、自宅のロックやエアコン、照明機器、防犯装置を外出先から操作する技術など、一部はすでに実用化されている。

活躍の舞台

IoT技術の基盤となるのが、膨大なデータをインターネットに蓄積するクラウドストレージと高速ネットワーク通信、そして集めたデータを解析・学習しながらユーザーと対話する人工知能だ。そこで、この分野を学んだ人の進路としては、クラウドサービスを提供する企業、AI搭載のデバイスを開発するメーカーなどが挙げられる。
より大規模な都市のIoTに関わるものとして、AI技術でさまざまな業務を省力化、効率化する企業がある。たとえば、ビル内や道路上などの公共空間を多数の防犯カメラで常時監視し、人工知能の画像解析で異常を検知してユーザーに通告する警備会社。そのほか、人工知能技術によって複雑な電力供給システムを効率化するスマートグリッドを展開する電力会社なども選択肢となる。

学問へのアプローチ

この分野を学べる学問としては、工学系統「電気通信工学」が代表格。パソコンのしくみや電子デバイスに関する基礎知識を土台に、人工知能を「物」に組み込むソフトウェア技術のほか、大量のデータベースを扱うクラウドシステム、高速通信ネットワークなど、IoT環境を支える技術を修得する。
また、テレビ・照明器具をはじめとするIoT対応の家電や、これらを操作するスマートフォン、AI搭載スピーカーといった端末を製作するハードウェア技術まで幅広く学べる。
ほかに、家電製品やスマートフォンの性能を比較し、家庭内の情報機器の活用法について研究する「家政学」、快適な居住環境や住宅設備のあり方を考え、家庭へのIoTの導入と運用について研究する「住居学」も関連が深い。

このキーワードについて学べる学問分野

電気通信工学

電気や磁気の性質を応用し、生活や社会を快適にする、電気のエネルギー利用技術や情報通信などのエレクトロニクス技術を生み出す学問分野。機械としての表現されることも重要課題

住居学

人間が生活を営む場所である「住環境」を、居ごこち(快適性)、美しさや清潔感(デザイン性)、使いやすさ(機能性)などの観点から検証。快適な住空間を実現するために総合研究する

家政学

衣食住や育児など、家庭生活に関わるさまざまな知識や技術を科学的に研究する分野。伝統的な“生活の知恵”を科学的に検証する一方、家庭に密着した地域社会のあり方も研究テーマに

大学パンフレットを請求してプレゼントをもらおう!

年間合計1,020名に当たる!
プレゼントの詳細はこちら
大学のパンフレットを請求

逆引き大学辞典について

逆引き大学辞典

全国の高等学校約1,200校で利用されている学科から大学が探せる「逆引き大辞典」インターネット版。  所在地、国公私立、学科系統、学科名やキーワードで設置大学を検索。

進学イベントのご案内

全国各地で実施される進学イベントの開催情報はこちらから。