逆引き大学辞典逆引き大学辞典

教育業界で働く魅力とは?主な企業と職種とおすすめの学部

2023.05.30

カテゴリー:
勉強に使う道具

教育業界には、文字通り「教育」に関する仕事がたくさんあります。学校の先生をイメージする人も多いかもしれませんが、教育業界には他にもさまざまな種類の職種があるんです。具体的に、どんな内容の仕事があるのでしょうか?今回は、教育業界の特徴や魅力、主な職種などのほか、就職の際に求められる資格や人物像、おすすめの学部などをご紹介します!


教育業界の魅力や主な企業の例

小学生向けの塾の授業風景

教育業界とはどんな特徴を持つ業界なのでしょうか。まずは、教育業界の特徴や働く魅力、主な企業の例を見ていきましょう。

教育業界とは

教育と聞くと、皆さんも通っている学校や塾などを思い浮かべる人が多いかもしれませんね。確かに、教育業界には幼稚園や保育園、小学校・中学校・高校・大学、塾や予備校などが含まれます。ただしそれだけではなく、大人向けのスクールや講座なども教育業界の事業といえます。たとえば、英語を学びたい社会人向けの英会話スクールや、定年退職後の方に向けた趣味の教室などがありますよ。

また、教育業界といえば、先生のように誰かに指導をする仕事をイメージする人も多いでしょう。ただ、教育業界にはほかにもさまざまな仕事があります。たとえば、勉強に必要な教材を作ることも教育業界の仕事の一つです。教材というと紙の教科書や資料集などをイメージする人もいるかもしれませんが、最近ではタブレットなどを活用した教材が使われることもあります。皆さんのなかにも利用したことがある人が多いのでは?教育業界には、こういったIT系の技術が必要な教材開発の仕事もあるんです。

加えて、日本の教育そのものの方針を考えたり、制度を決めたりする仕事もあります。こういった仕事は文部科学省の「総合教育政策局」「初等中等教育局」「高等教育局」などの教育に関連する機関で行われます。

教育業界の魅力

教育業界の仕事は、人の成長に関われることが最大の特徴です。誰かの成長を手伝えることに喜びを感じられる人なら、教育業界の仕事をやりがいを持って続けていけるでしょう!

教育業界の主な企業の例

株式会社ベネッセコーポレーション
・株式会社ECC
・スタディプラス株式会社
株式会社日本教材出版
株式会社デジタル・ナレッジ

教育業界の有名企業には、全国各地で塾・教室を開いているところや、通信教育を行っているところなどがあります。「株式会社ベネッセコーポレーション」の「進研ゼミ」や「株式会社ECC」の「ECCジュニア」など、利用したことがある人も多いのでは?また、「スタディプラス株式会社」の「Studyplus」のような学習管理アプリを活用している人もいるかもしれませんね。教育業界には、このように勉強をサポートするサービスを提供している企業もあるんです。

ほかには、「株式会社日本教材出版」のように教材制作や販売をメインに行う企業も。教科書や模試、問題集など、会社によって制作する教材はさまざまです。「株式会社デジタル・ナレッジ」のように、タブレットやスマホなどで使えるデジタル教材を作る企業もありますよ。

こういった教育業界の企業へ就職するにはどのような大学で勉強したらいいのか気になるときは、ぜひ「JOB-BIKI」を使ってみてください!「就職先検索」で「株式会社ベネッセコーポレーション」などの企業名を入れて検索すると、その企業に就職した先輩方の出身大学を調べることができますよ。


教育業界の主な職種

予備校に通う生徒と講師

教育業界にはどんな仕事があるのでしょうか。こちらでは、教育業界の主な職種をご紹介します!

教員

いわゆる「学校の先生」のことで、小学校や中学校、高校などで生徒たちにさまざまなことを教えます。国語や数学などの教科を教えるのはもちろんですが、集団生活におけるルールを教えて、ときには普段の態度を指導するのも大事な仕事です。また、大学教員は学生への指導も行いますが、専門分野の研究をすることに違いがあります。

中学校教師になるには?仕事内容や求められる資質・能力などを紹介

講師

学習塾・語学教室・カルチャースクールなどで教える先生のことです。就職する教室によって、教える内容はさまざま。子どもたちの勉強や習い事などの教室もあれば、趣味を楽しむ大人に絵の描き方や楽器の演奏などを教える教室もあります。

編集

出版社や通信教育を行う企業などで教材制作に携わる職種です。文部科学省の「学習指導要領」に沿い、どんな教材を作るのか企画して編集・制作を行います。デジタル教材の編集をする場合は、IT関連のスキルが求められることも。

文部科学省職員

文部科学省には、教育・科学技術・スポーツ・文化振興などに関する仕事があります。教育関連の職種では、「学習指導要領」を改訂して教科書に載せる内容を決めたり、たくさんの人が学べる環境を整備したりといった仕事に携われます。


教育業界で求められる人とおすすめの学部

中学生に勉強を教える家庭教師の大学生

教育業界で働きたいと思ったら、どんな勉強が必要なのか、どんな人が求められているのかを確かめることが大切です!ここでは、教育業界への就職で求められる資格や人物像、おすすめの学部などをご紹介します。

求められる経験や資格

教育業界のなかでも、教員として働きたい場合は教員免許を取得する必要があります。教員免許は、教職課程のある学校に進むことで取得を目指せますよ。また、教員免許には複数の種類があります。たとえば、障害を持つ子どもたちが通う特別支援学校の教員として働きたい場合、特別支援学校教諭の免許状も取得が必要です。教員になりたい人は、進学先を選ぶときに自分の希望する免許を取れるかどうかをチェックしましょう!

教員以外の仕事に就く場合、職種によっては持っていると有利になる資格があることも。たとえば、英会話教室の講師になるなら、「TOEIC」や「実用英語技能検定」などの英語力を証明できる資格があると仕事に生かすことができますよ。

教育業界に求められる人物像

・わかりやすく伝えることが得意
教育業界の仕事では、生徒と直接会話をしたり、教科書や問題集などのテキストを書いたりと、言葉を使って伝える機会がたくさんあります。どうすれば相手にとってわかりやすいかを考えて、しっかりと説明できるスキルが必要です。会話や文章などで伝えるのが得意な人は、教育業界の仕事に生かすことができますよ!

・教えることが好き
皆さんのなかにも、友達に勉強を教えたり、部活の仲間に練習のコツをアドバイスしたりするのが好き!という人がいるかもしれませんね。教育業界の仕事は、教えることが好きな人にはぴったりといえます。教え方を工夫したり、自分の知識を積み重ねたりといった努力も、やりがいを持って続けられるでしょう。

・人の成長に魅力を感じられる
教育業界の仕事の大きな目的は、人の学びを助けて成長につなげること。その過程では、長時間にわたって根気強く指導したり、わかりやすい教材を作るために何度もテキストを練り直したりといった苦労もあります。人の成長に魅力を感じられる人なら、こういったこともやりがいにつなげて仕事を楽しむことができるでしょう!

教育業界への就職を目指す人におすすめの学部

「教育業界の仕事に就くなら教育学部に入ったほうがよさそう」と考える人も多いのではないでしょうか?教育学部は、主に教育学を専門的に学べるところと、教員養成を目的としたところに分けることができます。教育学を専門的に学べるところでは、教育とはどういうものなのか、なぜ必要とされるのかなど、教育の本質的なことについて研究していくことが特徴です。教員養成を目的としているところでは、より実践的な教育の方法などを学ぶことができますよ。

教員や講師を目指す人は、それぞれの専門分野を学べる学部に進学するルートもあります。たとえば、国語の教員になりたいなら文学部の日本文学科や国文学科などが選択肢に入りますね。

また、教員や講師以外の職を目指す場合でも、教育学部で学んだことを活かして仕事をすることができます。たとえば、教材を作る仕事では、教育現場で求められる指導方法や学びの制度などの知識が必要になることがあります。教育学部であれば、このような教育についての深い専門知識を身に付けることができますよ。


教育業界の仕事に興味があるなら「JOB-BIKI」で進路検索!

小さな子どもからお年寄りまで、あらゆる世代の学びに関われる教育業界の仕事。どんな人の成長に関わっていきたいかによって、就職先や進学先の選択肢も変わってきます。教育業界の就職を目指すにはどんな大学で勉強したらいいのか気になったら、ぜひ「JOB-BIKI」で検索してみてください!たとえば、予備校の先生の仕事に興味ある人は「業種から探す」の「教育・学習」から「進学塾・学習塾」を選んでみましょう。そうすると、進学塾・学習塾を運営する企業や、そこに就職した方の出身大学を調べることができます。さまざまな先輩方の選んだ進路をチェックすることで、自分がどんな学校に進みたいかをイメージしやすくなりますよ。

「JOB-BIKI」の「教育・学習」から「進学塾・学習塾」を検索する

よく読まれている記事

タグで記事を絞り込む