逆引き大学辞典逆引き大学辞典

食品メーカー業界の魅力は?主な職種とおすすめの学部

2024.02.13

カテゴリー:
野菜工場

食品メーカー業界の魅力や企業の例

食品メーカー業界にはどのような特徴があるのでしょうか。ここでは、食品メーカー業界の基礎知識や魅力、企業の例をご紹介します。

食品メーカー業界とは

食品メーカーとは、皆さんが普段食べている食品を作る会社のことです。原材料を仕入れて食品を製造し、商品を流通させることが主な仕事です。

食品メーカーと一口にいっても、扱うものは会社によって違います。食品は主に生鮮食品と加工食品に分けられますが、なかでも加工食品を扱うメーカーが多くなっています。

生鮮食品とは肉や魚、野菜などのことです。通常、野菜などの農産物は、まず生産者(農家)から農協や出荷組合などの出荷団体を経由して、スーパーマーケットなどの店頭に並びます。このほかに、企業が生産から出荷までを担うケースもありますよ。大規模な企業のなかには、生鮮食品の生産を担う「製造部門」があることも!

加工食品は生鮮食品を加工したもので、調味料や冷凍食品、即席麺、菓子、パンなどさまざまな種類があります。加工食品はそのまま食べたり簡単に調理したりできることから便利で、現代社会におけるニーズが高いため多くのメーカーが参入しています。

食品メーカーの中には幅広い食品を製造する会社もあれば、特定の種類の食品に特化した会社もあります。たとえば、菓子を製造する食品メーカーには、和菓子や洋菓子など幅広い菓子を作るところもあれば、スナック菓子や米菓、あめ菓子など、特定の種類の菓子をメインに作るところもあるんです。食品メーカーの種類について、例をいくつか見てみましょう。

インスタントラーメンの工場

【食品メーカーの種類の例】
ここでは、「JOB-BIKI」で検索できる食品メーカーの例をご紹介します。「食品メーカーの仕事が気になるけど、どんな企業があるかわからない」というときは、ぜひ「JOB-BIKI」を使ってみてください。検索欄に以下のような企業名を入力して検索すると、そこに就職した方の出身大学を調べることができますよ。

・調味料を扱う食品メーカー
料理に使う調味料を作る会社です。塩や醤油、みそ、マヨネーズ、ケチャップなど、さまざまな調味料を作ります。

味の素株式会社…うまみ調味料の「味の素」や鶏がらスープの素などを製造しています。
ハウス食品株式会社…「バーモントカレー」や「こくまろカレー」のほか、七味唐がらしやわさびなどを製造しています。

・乳製品を扱う食品メーカー
乳製品とは、動物の乳をもとに作られる製品です。特に牛乳を使ったものが多く見られます。乳製品を扱う食品メーカーでは、ヨーグルトやチーズ、バター、クリームなどを作ります。

森永乳業株式会社…「森永のおいしい牛乳」や「ビヒダス」ヨーグルトなどを製造しています。
雪印メグミルク株式会社…「おいしい雪印メグミルク牛乳」や「ナチュレ 恵 megumi」ヨーグルトなどを製造しています。

・冷凍食品を扱う食品メーカー
冷凍食品には、ハンバーグや唐揚げのようなおかずだけではなく、チャーハンやピラフなどの主食、野菜や肉、魚といった食材など、さまざまな種類があります。食品メーカーの中には、冷凍食品を製造する会社もあります。

株式会社ニチレイフーズ…ブランド「本格炒めチャーハン」「特から」のほか、グラタンやつけ麺などのさまざまな冷凍食品を製造しています。
テーブルマーク株式会社…ブランド「ごっつ旨いお好み焼き」のほか、うどんやそばなどの麺や、チャーハンなど、さまざまな冷凍食品を製造しています。

・菓子を扱う食品メーカー
さまざまな菓子を作る会社です。チョコレートやスナック、ビスケット、ガムなど、幅広い人に人気の菓子を製造します。

カルビー株式会社…「ポテトチップス」や「かっぱえびせん」などスナックのほか、シリアルなどを製造しています。
江崎グリコ株式会社…チョコレート「ポッキー」やビスケット「ビスコ」のほか、アイスや飲料などを製造しています。

菓子工場の様子

・即席麺を扱う食品メーカー
即席麺とは、短時間で料理できるように加工された麺のこと。即席麺を扱う食品メーカーでは、袋麺やカップ麺、カップうどん、カップ焼きそばなどを作ります。

日清食品株式会社…「カップヌードル」や「チキンラーメン」をはじめとした、ラーメンやうどんなどの即席麺を製造しています。
エースコック株式会社…「スーパーカップ」や「スープはるさめ」など、ラーメンやスープなどの即席麺やインスタント食品を製造しています。

・パンを扱う食品メーカー
パンを製造する会社です。主食用の食パンやおやつとしても食べられる菓子パン、おかずを組み合わせた総菜パンなどを作ります。

山崎製パン株式会社…食パンの「ロイヤルブレッド」や「ダブルソフト」のほか、菓子パン、サンドイッチ、洋菓子・和菓子などを製造しています。
フジパン株式会社…ロールパンの「ネオバターロール」のほか、食パン、菓子パン、スナックサンドなどを製造しています。

・粉類を扱う食品メーカー
麺やパン、菓子などの材料となる粉類を作る会社です。小麦粉や米粉、そば粉など、さまざまな粉を製造します。

日清製粉株式会社…「SELVAGGIO FARINA FORTE」や「スノーフレーク」をはじめとした業務用・家庭用の小麦粉や、お好み焼き粉・天ぷら粉・から揚げ粉などを製造しています。
日東富士製粉株式会社…「ゴールデンナイト」「天壇」などの業務用のパン用粉・麺用粉・パスタ用粉、家庭用の小麦粉やホットケーキミックスなどを製造しています。

・水産食品を扱う食品メーカー
魚を原料とした食品を作る会社です。かまぼこやちくわなどの練り物、魚の缶詰、魚肉ソーセージなどを製造します。

マルハニチロ株式会社…マグロの養殖など漁業、養殖、水産物の輸出入といった水産で日本最大手の企業です。加工品は「あけぼのさけ」などの缶詰やちくわの他に、「横浜あんかけラーメン」のような冷凍食品も。
株式会社紀文食品…「はんぺん大判」や「焼ちくわ」などのはんぺんやちくわ、かまぼこ、カニカマなどを製造しています。

・食肉を扱う食品メーカー
肉を加工して食品を作る会社です。ソーセージやベーコン、ハム、ハンバーグなど、さまざまな食品を製造します。

日本ハム株式会社…「シャウエッセン」などのウインナーやハンバーグ、ハム、ベーコンなどを製造しています。
伊藤ハム株式会社…「さわやかパックシリーズ」のハムやソーセージ、ベーコンなどを製造しています

以上のように、食品メーカーによって製造する食べ物・飲み物は違います。ただ、中には「乳製品や菓子」「冷凍食品や水産食品」といったように、幅広い食品を製造する会社も。食品メーカーの中には大企業もあり、そういった会社ではさまざまな食品を作っているケースが見られます。

食品メーカー業界で働く魅力

食品メーカーで働くと、研究開発や商品企画、販売促進など、その会社の食品に何らかの形で携わることになります。食べることが好きで、「食べ物に関わる仕事に就きたい!」「美味しい食べ物をたくさんの人へ届けられる仕事がしたい!」という人には、やりがいを感じやすい仕事といえますね。

また、食品メーカーで働いていると、スーパーやコンビニなどに出かけたとき、自分の会社の商品を見かける機会があることも。自分が関わった食品がお店に並んでいるのを見ると嬉しさを感じる人もいるようです。そういった形で仕事の頑張りを実感しやすい点も、食品メーカーで働く魅力といえますね。


食品メーカー業界の職種

食品に探究心のある若

食品メーカー業界にはどのような仕事があり、どんな職種があるのでしょうか。ここでは、食品メーカー業界の職種の一例についてご紹介します。

研究開発

研究開発職は、会社で新しく作る食品の開発や、商品の改良などを行う仕事です。食品メーカーでは、決められた予算の中で美味しい食品を作る必要があります。購入してくれた人が安心して食べられるよう、安全性にもしっかりと注意しなくてはいけません。研究開発職は、美味しさを保ちながら安全で品質の良い食品を作るため、試行錯誤を繰り返します。

商品企画

商品企画は、新しい商品のアイデアを生み出し、実現させていく仕事です。流行などをチェックし、どんな食品が求められているのかを調査しながら新商品の企画を考えていきます。既に販売されている食品の改良に取り組むこともあります。たとえば、まったく新しい商品を企画することもあれば、会社の人気商品の季節限定バージョンを企画することもありますよ。

販売促進

販売促進の仕事は、会社の製造する食品を買ってもらえるようなアイデアを考え、売上の向上につなげていくことです。たとえば、お客様にいつもより多くの商品を買ってもらうため、「バーコードを集めて応募するとプレゼントを贈呈」というキャンペーンを企画することがあります。効果的な方法を計画するため、商品を買ってくれるお客様の傾向を調査することもあります。

生産・品質管理

生産・品質管理は、主に食品の生産工場で活躍する仕事です。スムーズに食品を製造できるよう、生産計画を作って実行したり、状況に合わせて必要な指示を出したりします。安全な食品を作るため、衛生的に問題はないか、手順通りに作られているかなど、さまざまなことをチェックして管理します。

営業職

食品メーカーが作った商品を消費者に買ってもらうためには、スーパーなどの売り場へ並べてもらう必要があります。食品メーカーの営業職は、自分の会社の食品を店に置いてもらえるように売り込むことが仕事です。食品によっては、外食チェーンや社員食堂のような業者向けに営業をすることもあります。


食品メーカー業界で求められる人とおすすめの学部

食品に探究心のある若者

食品メーカー業界への就職を目指すとき、どんな資格や資質が求められるのでしょうか。また、どんな学部で勉強することで食品メーカーへの仕事につなげられるのでしょうか。詳しく見ていきましょう。

求められる経験や資格

食品メーカーの就職に必須とされている資格はありません。ただ、職種によっては持っていると仕事で活かせる資格もあるので、ぜひチェックしてみましょう。

たとえば、食品に関する資格として、管理栄養士があります。管理栄養士は栄養学の専門知識が必要で、取得すれば栄養に関する深い知識があることを証明できます。身につけた知識は、食品の研究開発や商品企画などで活かせるでしょう。

生産・品質管理の仕事は「食品衛生管理者」の資格が役立つことがあります。この資格を持っていると、食品製造などの現場で衛生管理し、ほかの従業員へ衛生面の指導をすることができます。

食品メーカー業界に向いている人

・食に関する強い興味を持っている人
食品メーカーには、多くの人に「おいしい!」と感じてもらえる商品や、日々の食卓を支える便利な商品を生み出す仕事がたくさん。自分自身が人一倍、食に関する強い興味を持っていると、仕事のアイデアが豊富になります。普段からおいしいお店の味の秘密が気になって研究したり、趣味の料理で味付けに工夫するのが好きな人は、自分の得意なことを食品メーカーでの仕事に活かせるはず。

・ルールを守る意識が強い人
食品業界は、人が口にするものを作る業界なので、仕事では安全性に対する強い責任感が欠かせません。安全な食品を作るためには、衛生や安全を確保するためのルールを守ることが必須。普段から決まりを守る意識が強い人は、この業界に向いています!会社に所属する一人ひとりの意識が、食品を買ってくださるお客様や、商品を置いてくれる取引先からの信頼につながります。

食品メーカー業界で働くためにおすすめの学部

食品メーカーで働く場合、目指したい職種によっておすすめの学部は異なります。

企画や販売促進などの職種なら、「ビジネス学部」や「商学部」でマーケティングを基礎から学ぶなど、目指す職種と関連する学部を選ぶのがおすすめです。大手食品メーカーなど人気の高い企業では倍率が高く、採用は狭き門になることも。基本的には進路に決まりはないものの、目指す職種と関連性のある進路を選びたいですね。

名古屋産業大学現代ビジネス学部
明治大学商学部マーケティングコース

研究開発の仕事を目指す場合、大学での専攻をしっかりと検討することが大切です。食品メーカーの研究開発職では、栄養学や農学、水産学、生物学などの専門知識が必須とされます。そのため、「栄養学部」や「農学部」、「水産学部」、「理学部」などで学ぶことがおすすめです。より専門性を高めるため、大学院への進学も視野に入れると良いでしょう。

東京家政大学栄養学部
鹿児島大学水産学部

興味のある研究から志望大学を探すなら、「スタビキ」が便利です。検索画面に「栄養学」「農学」「水産学」「理学」などのキーワードを入力して、将来の仕事につながる大学を探してみましょう!

スタビキのバナー


食品メーカー業界への就職を目指すあなたは「JOB-BIKI」で進路検索!

食品メーカーには多くの種類があり、扱っている食品も会社によって違います。職種によって仕事内容も大きく変わってくるので、自分はどんな働き方をしたいかイメージしてみましょう。

食品メーカー業界を目指せる大学に興味があるなら、ぜひ「JOB-BIKI」を活用してみてください。たとえば、「業種から探す」の「製造・機械」から「食料品」を選ぶと、さまざまな食品メーカーを一覧で見ることができます。さらに、そこに就職した先輩方の出身大学を調べることができるんです。食品メーカーで実際に働く人がどんな大学を出たのか知ることによって、具体的な進路をイメージしやすくなりますよ。

「JOB-BIKI」で「食料品」メーカーの業種の企業を検索する

よく読まれている記事

タグで記事を絞り込む