逆引き大学辞典逆引き大学辞典

文系理系診断にも使える「じぶんコンパス」の魅力とは?

2023.12.27

カテゴリー:
友だちと楽しく文系理系診断をする高校生

「じぶんコンパス」を使って文系理系を診断してみよう

自分が文系か理系か知るためには、まずは自分を知ることが大事です。「じぶんコンパス」は、興味・性格に関する40の質問に答えるだけで、自分の興味や性格の傾向がわかります。

あなたの適性に合った学問分野も診断できるため、高校の文理選択や大学の学部・学科選びの助けになるでしょう。

学問の分野は幅広いため、単に文系・理系に分けるのは難しいです。また近年では、文系理系の垣根を越えた文理融合の学部も増加しています。文系・理系以外の選択肢も増えているいま、自分に合った分野を知っておくことが重要です。「じぶんコンパス」では、10系統に分けた分野からあなたに合った学問を診断します。

質問は3択か4択で直感に従って答えるだけと簡単なので、ぜひ試してみてください。

じぶんコンパスのバナー

文系と理系の違い

自分が文系か理系か決める時期は、主に高校の文理選択前や大学の学部を選ぶときなどでしょう。ここでは、文系と理系の違いについて、高校と大学に分けて解説します。

  • 高校での文系・理系の違い
  • 大学での文系・理系の違い

順番に解説します。

高校での文系・理系の違い

普通高校の場合、高校1年生の秋頃に文系コースか理系コースかを選択する「文理選択」があります。高校2年生からは文系・理系にクラスが分かれ、学ぶ科目が変わります。

高校の文系・理系で学ぶ科目の違いは、以下のとおりです。

 学ぶ科目
文系英語・国語・地歴公民が中心
理系英語・数学・化学 生物 物理が中心

大学受験では高校で学んだ科目を使う場合がほとんどなので、文理選択によって受験できる学部が変わってきます。さらに学部によって将来の職業もある程度は決まってくるので、文理選択は将来の道を決める第一歩になるわけです。

大学での文系・理系の違い

高校での文理選択が、大学の学部選びに直結することがほとんどですが、なかには大学進学時に文系か理系か迷う人もいるでしょう。

文系学部経済学部・経営学部・文学部・外国語学部・法学部・社会学部
理系学部理学部・工学部・理工学部・情報学部・農学部・建築学部

それぞれの学部で学べる内容や主な就職先については、以下の記事でまとめています。

大学の学部をどうやって選ぶ?学部別に学ぶ内容と主な就職先を紹介 – 逆引き大学辞典 (gyakubiki.net)

文系か理系か選択するポイント

ポイントを教える女子高校生

文系か理系か選択するポイントは、以下の3つです。

  • 将来なりたい職業から判断する
  • 興味・関心から選ぶ
  • 学びたいことから考える

順番に解説します。

将来なりたい職業から判断する

将来なりたい職業が決まっている人は、文系・理系を決めやすいでしょう。

たとえば、弁護士になりたいなら法学部なので文系、建築士になりたいなら工学部や理工学部で学ぶのが一般的なので理系になります。また、研究職や開発職に就きたいなら理系のほうが有利です。

自分のなりたい職業は、どの学部で学ぶべきか知りたい人は、このbiki-noteでなりたい職業でキーワード検索してみてください。あなたのなりたい職業に向いている学部学科について、ヒントが記述されているかもしれません。

「将来の夢がまだ決まっていない」と悩んでいる人は、以下の記事も参考にしてみてください。将来の夢を決める6つの方法を紹介しているので、一度試してみてはどうでしょう。
将来の夢が決まらない!高校生が将来の夢やなりたい職業を探す方法 – 逆引き大学辞典 (gyakubiki.net)

興味・関心から選ぶ

将来の夢がまだ決まっていない人は、自分の興味・関心から文系・理系を選ぶのもいいですね。

たとえば文系に向いている人は、単に文系科目が好きという以外にも、以下のような特徴があります。

  • 小説のストーリーを考える
  • 外国語を学んだり留学をしたりする
  • 高い利益を得られるようなサービスや方法について考える

理系に向いている人は、理系科目が好きという以外にも、以下のような特徴があります。

  • 野生の植物や動物について調べるのが好き
  • ゲームのプログラムを設計するのが好き
  • 生命や遺伝子の仕組みについて興味がある

じぶんコンパスでは、上記のような質問に答えることで、自分の興味に合った学問分野を診断してくれます。直感で答えられる問題ばかりなので、気楽に試せますよ。

文系・理系の特徴に少しでも当てはまるものがあれば、一度文系や理系の学部を調べてみるのも良いですね。スタビキでは気になるキーワードを入れると、関連するキーワードが出てきます。たどっていくと、あなたの興味・関心のある事柄にたどりつけるかもしれません。また、そのキーワードの研究を行っている大学もわかるので、進路選びの参考にぜひ試してみてください。

スタビキのバナー

学びたいことから考える

「将来の夢もまだ決まっていないし、とくに興味があることもない」という人もいるでしょう。そんな人は、大学の学部で学びたい内容がないかチェックしてみると、文系・理系を決めやすくなるでしょう。

学びたい内容が決まれば、学部が決まり、文系・理系もおのずと決まっていくからです。とはいえ、学びたい内容がどの学部にあるのか調べるのは大変ですよね。「じぶんコンパス」なら、40の質問に答えるだけで、自分の適性に合った学問がわかります。ぜひ一度試してみてはいかがでしょう。

じぶんコンパスのバナー


文理選択の注意点

勉強する高校生

文理選択時の注意点は以下の2つです。

  • 得意という理由だけで決めない
  • 文転・理転できる前提で決めない
  • 文理選択後も苦手な科目から逃げられるわけではない

得意という理由だけで決めない

数学の成績が良いから理系、英語が得意だから文系というだけで文系・理系を決めてしまうのは危険です。

得意でも好きでなければ楽しくないからです。高校は得意だけでもやり過ごせるでしょう。ただし大学になると、高校よりも学びが専門的になります。興味がないと講義の内容がつまらないだけでなく、単位をとるのも難しいでしょう。

高校の文理選択は大学の学部選びにもつながってくるため、大学進学を見据えて文系・理系を選択したほうが良いです。大学は、社会に出る前に好きなことを勉強できる時間です。文理選択時は、大学の学部や学びの内容をホームページで調べたり、夏休みにオープンキャンパスにいって模擬講義を受けたりして、真剣に将来を考えてみるとよいでしょう。

卒業後の進路が決まらずお悩みの人は、以下の記事も参考にしてみてください。
進路が決まらない!高校卒業後の進路の決め方や進路別の特徴を解説 – 逆引き大学辞典 (gyakubiki.net)

文転・理転できる前提で決めない

文転・理転といって、途中から文系や理系に変更は可能です。しかし、履修していない科目は自分で勉強してカバーする必要があるので、とても大変です。「文転(理系から文系へ変更すること)するのはラク」と聞いた人もいるかもしれませんが、その考え方は危険です。途中で文転した場合、入試に向けて文系科目も自分で勉強しつつ、学校の定期テストは理系クラスの化学や数Ⅲを受けることになるからです。不可能ではありませんが、相当な努力が必要になるでしょう。

文転も理転も大変さは同じなので「とりあえず理系」といった安易な決断はせず、最初に進学したい学部やなりたい職業をリサーチしたうえで決める必要があります。

文理選択後も苦手な科目から逃げられるわけではない

文系だから数学は勉強しなくて良い、理系だから英語はそれほど必要ないというわけではありません。

たとえば文系のなかでも経済学部では、統計学などの数学の知識が必要になります。数学をおろそかにしていると、入学後に困ることになるのです。そのため早稲田大学の政治経済学部では、2021年より大学入学共通テストで「数学Ⅰ・数学A」を必須科目にしています。これからは私立の文系学部でも、入試科目に数学を取り入れる大学は増えるでしょう。

ほかにもグローバルに展開する大手企業ほど、英語力が求められます。理系の職種である研究者や開発者でも英語の論文を読めたり、海外の顧客やクライアントとコミュニケーションをとれたりすると重宝されるでしょう。

文理選択時には受験科目になかった科目が必要になることや、就職後に求められるスキルもあるため、苦手科目も基礎はしっかり押さえておく必要があります。

学問の分野は10系統に分けられる

さまざまな学問分野のイメージ

高校では文系・理系で分けますが、大学で学ぶ学問の分野はもっと細かいです。逆引き大学辞典では、学問分野を10系統に分けています。系統別の研究内容や主な学部をまとめました。

学問系統研究の内容主な学部
人文科学系統人間と文化文学部・人文学部・外国語学部
社会科学系統私たちの暮らす社会法学部・社会学部・経済学部・経営学部
理学系統自然界の真理理学部
工学系統モノや技術工学部
農学系統第一次産業のための技術農学部・畜産学部・水産学部
医療・保健系統健康の維持・管理や病気・ケガの治療医学部・看護学部・歯学部・薬学部
家政系統衣・食・住家政学部・生活科学部
教育系統教育教育学部・学校教育学部・人間学部・体育学部
芸術系統絵画やデザイン、彫刻、音楽芸術学部・音楽学部・美術学部・造形学部
総合・学際系統さまざま教養学部・人間科学部・リベラルアーツ学部・国際教養学部・環境学部

各学問系統について詳しく知りたい人は、以下から確認できます。

系統別学問内容リサーチ | 逆引き大学辞典 (gyakubiki.net)

どの学問系統が自分に合っているのか知りたい人は「じぶんコンパス」を試してみてください。自分の興味・関心に関する40の質問に答えるだけで、あなたにぴったりの学問分野を診断してくれます。診断結果からあなたにおすすめの大学も分かるので、進路選びや文理選択の参考になりますよ。
>>じぶんコンパスで自分に適した学問分野を診断してみる

文系理系の両方を学べる総合・学際系学部が増加している

最近では、学問系統にとらわれず、幅広く学べる「総合・学際系学部」が増えています。これらの学部は、文系・理系に分けないことから「文理融合型」と呼ばれることもあります。

「総合・学際系学部」では、広範なジャンルを横断的に学ぶことで、柔軟な思考力や問題解決能力を養います。「総合・学際系学部」の主な学問分野は以下です。

  • 教養学
  • 国際関係学
  • 人間科学

総合・学際系学部を設置している大学の例は以下です。大学名をクリックすると逆引き大学辞典の大学情報ページが開きます。

受験科目は大学ごとで異なるため、気になる大学や学部がある人は、逆引き大学辞典で検索してみてください。

診断ツールを活用して後悔のない進路選択をしよう

走り出す高校生

高校の文理選択や大学の学部選びは、将来の職業にも結びつく重要な決断になります。まだ将来の夢が決まっていない人は、自分の興味・関心や学びたいことから判断するとよいでしょう。

それでも「文系・理系が決まらない」「どんな学問が自分に合っているのかわからない」という人は、じぶんコンパスを活用してみてください。
興味・性格に関する40の質問に答えるだけで、あなたの適性に合った学問分野が分かります。高校の文理選択や大学の学部・学科選びの助けになるでしょう。

じぶんコンパスのバナー

よく読まれている記事

タグで記事を絞り込む