ここでは、大学の学問を10系統58分野に分けて紹介します。お子さんの興味がありそうな学問や、大学卒業後にどんな進路があるかを確認してみましょう。
本人の興味・関心を第一に 関連分野や将来の進路も確認して
大学では安くない費用をかけて数年間勉強するわけですから、実りあるものにするためにも、学部・学科選びはお子さんの将来像や「学びたい」学問を軸にすることがベストです。興味に一番近い学問がわかったら、大学卒業後にどんな進路が拓かれているかや関連する学問も確認しましょう。視野が広がり、より本人に適した選択肢が見つかるかもしれません。また同じような学部・学科名でも大学によって学びの内容やスタイルが異なることがあります。「希望の学部に入学したのに本人が思っていたような内容が学べず後悔した(兵庫県・母親)」というケースも。大学が公表するカリキュラムやシラバスなどから、お子さんの興味や適性に合うかよく調べて検討しましょう。
言葉や文化、歴史などあらゆる角度から「人間とは何か」を掘り下げていく 学問です。研究対象は、文学作品、歴史、思想、宗教、民族、心理など多岐 に渡り、社会的・文化的背景や人間の行動について探究していきます。
- ◇文学・語学の分野
- 外国語を含む言語や文学を学びます。言語や文 学作品の社会・文化背景についても研究します。
- ◇歴史学・地理学の分野
- 地域別や時代別に史料の解読や史跡の調査を行 い、各々の文化や社会・民族を研究します。
- ◇哲学・心理学の分野
- 哲学は古今東西の思想を頼りに物事の本質を探 究し、心理学は科学的に人間の本質を探ります。
- ◇文化学の分野
- 世界各地の宗教、芸術、民族、風俗など人間社会 全般に渡る「文化」を総体として研究します。
- 教員、学芸員、司書、公務員、通訳、翻訳家、マスコミ、サービス、 メーカー、商社など
- 心理学と考古学に興味があります。専門知識を学び、将来の仕事につなげたいと思い、人文学系学部をめざしてます。(福島県・女子)
人間にとってのよりよい社会の枠組みやルール、またお金やモノなどの動向を探る学問です。あらゆる社会現象や人間の社会的活動が研究対象となり、現在や未来に関わる複雑化したさまざまな社会問題の解決を目指します。
- ◇法学の分野
- 法律の内容や法的な物の見方を学び、法律がどう運用されてきたかなどの実践研究も行います。
- ◇政治学の分野
- 公的な組織や社会制度の仕組みなどを学び、よりよい政治の在り方を探究する学問です。
- ◇経済学の分野
- 生産や消費、流通などお金やモノの流れを研究し、貧困の解決や経済発展の可能性を探ります。
- ◇商学の分野
- 経済・経営理論から会計、流通、マーケティングなどビジネスで役立つ総合的知識を学びます。
- ◇経営学の分野
- 企業経営における諸問題や実際の企業の活動を分析し、経営理論や手法を研究する学問です。
- ◇社会学の分野
- 家族・企業・地域社会・教育・福祉など人間のあらゆる社会的活動の仕組みや問題を研究します。
- ◇社会科学系学際の分野
- 社会学や経済学、法学、人間科学などの広範囲にまたがる研究を行う実践的な学問分野です。
- 法科大学院、公務員、金融、商社、メーカー、税理士、保険会社、公認会計士、政治家など
- 社会や経済の仕組みに興味があります。大学でそれらを学び、将来に役立てたいので、社会学系学部を志望しています。(青森県・男子)
微生物から宇宙まで、自然界のあらゆる現象や物質の法則を解明することを目指す学問で、いわば応用科学の土台となる基礎研究を行います。発見された法則は工学や医学、薬学などの分野で応用され、社会に貢献します。
- ◇数学の分野
- 科学の基礎というべき数学の理論や公式を学ぶ 学問。「純粋数学」と「応用数学」に分かれています。
- ◇物理学の分野
- 物質の本質やその運動の法則を研究する学問で す。研究スタイルは実験や実習が主になります。
- ◇化学の分野
- 物質の性質や構造、また物質間の反応について研 究する学問。実験を中心として理論を学びます。
- ◇生物学の分野
- 微生物から動植物まで人間を含むあらゆる生物の本 質を探ります。最近は DNA などの研究が盛んです。
- ◇地学の分野
- 「地球科学」や「地球環境」などと呼ばれ、地球誕生 から現在までの現象や環境を解明する学問です。
- ◇広域科学の分野
- 自然科学系統の各学問の知識や成果を総合的に 学び、広い視点で分野を超えた研究を行います。
- ◇理学系学際の分野
- 「環境科学」や「情報科学」など現代の諸問題に理 学的手法で体系立ててアプローチする分野です。
- 大学院、金融、ソフトウェア・通信・製薬・食品・化粧品・エネルギー関連企業の研究職など
- 高校の理系の知識をさらに広げ、将来は製品やプログラムの開発をしたいと考え、理学系学部を志望しています。(秋田県・男子)
理学の理論を基盤に、生活を便利にするモノや技術を開発・研究する学問です。自動車や電化製品などの工業製品のほか、通信技術、ロボット、新素材、バイオテクノジー、新エネルギーなどの開発や研究を行います。
- ◇機械工学の分野
- 力学を土台に、自動車やロボット、時計などあらゆる機械技術の研究・開発を行います。
- ◇電気通信工学の分野
- 電気に関連する新技術の開発を目指す学問。電気工学・電子工学・通信工学に分かれます。
- ◇応用物理学の分野
- 物理学の研究成果を新エネルギーや情報、医療技術などへ応用するための研究を行います。
- ◇土木建築工学の分野
- 道路や橋、ビル、地下鉄など身の回りにある大規模な建築物の計画・設計・管理などを研究します。
- ◇応用化学の分野
- 工業で使う化学物質の開発や新しい食糧の開発など、化学の成果を実用化につなげる研究を行います。
- ◇応用生物学の分野
- バイオテクノロジーの研究を進め、新しい素材や医薬品、食品、飼料などの開発・分析を行います。
- ◇材料工学の分野
- 鉄やプラスチック、合成繊維など新しい機能を持った材料を開発したり加工技術を研究したりします。
- ◇経営工学の分野
- 工学的な手法を基に、工場や企業におけるシステムを効率的に動かすための研究です。
- ◇工芸学・工業デザインの分野
- 製品や印刷物、空間などのデザインを研究。使いやすさや機能性、価格などの要素が重視されます。
- ◇工学系学際の分野
- 「環境工学」「複雑系科学」「スポーツシステム工学」など工学を土台に学際的な研究を行う分野です。
- ◇商船学の分野
- 船の構造や設計のほか、気象や海の知識を含む運航技術を学ぶ学問です。海洋実習もあります。
- 大学院、電子・エネルギー・通信・医薬品・化粧品・食品関連企 業の技術職・研究職など
食料を生産するために必要な知識を学んだり技術を研究したりする学問です。最近では、バイオテクノロジーや環境保全、食糧問題などもテーマとして扱われています。また林業や獣医学などもこの分野に含まれます。
- ◇農学の分野
- 農作物の生産技術から気象、バイオ、農機具まで、農業の発展のための幅広い研究を行います。
- ◇農芸化学の分野
- 化学を土台に、農作物の生産・貯蓄・加工に関する研究を行います。実験や実習が主体です。
- ◇農業工学の分野
- 工学的アプローチで農業機械や工具、農地に関わる研究を行います。土木工学がベースになります。
- ◇農業経済学の分野
- 経済学的アプローチから食糧の生産や流通、消費について研究します。国際的な視点も不可欠です。
- ◇森林科学の分野
- 森林保護や森林資源の有効な利用法について研究します。実験や現地での実習が多い学問です。
- ◇獣医学・畜産学の分野
- 獣医学では動物の健康と治療を学びます。畜産学では畜産品など動物資源の利用を研究します。
- ◇水産学の分野
- 魚や貝、海草など水産資源の生産や漁獲、管理、加工について総合的に研究する学問です。
- 公務員、大学院、農業・食品・化学・製薬関連企業の技術職や開発職、獣医、動物園など
- 大学で食品の研究をしたいと思っています。農学部は希望して いる分野でレベルの高い研究をしているので志望しています。(岡山県・女子)
人間が健康に暮らすための方法や病気やケガから回復するための方法を科学的に研究する学問です。医薬品や病気の予防法、患者のケア方法の研究も含まれます。この系統の学生の多くは卒業後、医療系の資格を取得します。
- ◇医学の分野
- 人間の病気やケガの治療法や予防法を学びます。主に医師の養成を目的とした学問です。
- ◇歯学の分野
- 口からのどまでの「口腔」を対象に、治療や予防の技術を学ぶ学問。歯科医師を養成します。
- ◇薬学の分野
- 医療現場で活躍する薬剤師を目指す道と、製薬会社などで薬の研究者を目指す道があります。
- ◇看護学の分野
- 看護師や介護福祉士を養成する学問。身体と精神両面から患者のケア方法について学びます。
- ◇栄養学の分野
- 栄養知識を学び、人間の健康を維持するための食品の保存・調理法を科学的手法で研究します。
- ◇保健・衛生・医療技術学の分野
- 予防医学を中心に、保健学や衛生学のほか、医療検査の技術などを学ぶ分野です。
- 医師や歯科医師などの国家試験受験、看護師、栄養士、薬剤師、医療ソーシャルワーカー、臨床検査技師、診療放射線技師、理学療法士など
衣食住を中心に、健康で快適な暮らしの在り方を総合的に研究していきます。科学的手法で研究するため、実験や実習が多いことが特徴です。生活技術についての幅広い実践的知識や技術を得ることができます。
- ◇家政学の分野
- 食品・住居・衣服、育児という日々の暮らしに根付いた4大テーマの知識や技術を学ぶ学問です。
- ◇食物学の分野
- 栄養バランスを取りながら食品をおいしく調理・保存・加工する技術や食文化の研究を行います。
- ◇被服学の分野
- 繊維の生産、衣料の制作、販売・流通など幅広く衣服について研究します。制作実習も行います。
- ◇住居学の分野
- 住みよい建物や住環境を追究します。製図や設計の実習も多く、環境学など関連学問も学びます。
- ◇児童学の分野
- 子どもにとってよりよい育児や生活環境を探究する学問。子どもと接する実習もあります。
- 教員、栄養士、食品会社、アパレル、住宅・衣料関連メーカー、デザイナー、消費生活アドバイザーなど
教員の養成を目的として、教育の在り方や指導法を専門的に学びます。法制度や生涯教育、地域社会などを含め、学校教育だけに留まらず「教え、育てる」ことについて様々なテーマで研究を行い、「教えるプロ」を目指します。
- ◇教育学の分野
- 学校教育だけでなく生涯教育など、社会におけるあらゆる教育の在り方を総合的に研究します。
- ◇体育学の分野
- 運動能力を伸ばす方法や、スポーツの技術と指導法などを科学的に分析して研究します。
- ◇教員養成の分野
- 幼稚園から高校の教員を育てる分野。教える教科知識のほか指導法や心理についても学びます。
- ◇総合科学の分野
- 「国際」「情報」「環境」「福祉」など現代の諸問題を学際的な手法で研究する分野です。
- 教員、公務員、児童福祉司、福祉施設、医療・保健機関、教育関連企業、スポーツインストラクターなど
- 保育園や幼稚園で働きたいので、子どもをどう教育するのか興味があり、教育系学部を志望しています。(高知県・女子)
音楽や絵画、写真などを制作する技術や感性を磨く学問です。実技のほか専攻分野の歴史や美学などの理論も学びます。作品を発表するためのマネジメント方法やコンピュータによるデザイン技術など、実践的な研究も増えています。
- ◇美術の分野
- 絵画や彫刻などの作品を制作するための技術や感性を磨き、また美術史などの理論も学びます。
- ◇工芸・デザインの分野
- 陶芸や染色などの工芸品の制作技術や、印刷物、工業製品、映像などのデザイン技術を学びます。
- ◇音楽の分野
- 演奏技術や音楽理論を学びます。音楽療法や音楽事業の運営方法などの研究もあります。
- ◇芸術系学際の分野
- 芸術文化事業の運営方法を学んだり、デジタル技術による新しい芸術を追究したりします。
- 芸術家、各分野のデザイナー・プロデューサー、映像制作会社、広告代理店、教員、カメラマンなど
従来の学問の枠組みでは解決しにくい問題に、文系・理系を超えた総合的なアプローチで解決を目指す学問です。環境問題、国際関係、情報処理など現代的で複雑な問題を扱い、多角的に物事を捉える視点を養います。
- ◇教養学の分野
- 人文科学・社会科学・自然科学の幅広い知識を学び、広い視野で物事を捉える力を身につけます。
- ◇国際関係学の分野
- あらゆる局面で国際化が進む現在に生じるグローバル問題を研究し、解決策を探る分野です。
- ◇人間科学の分野
- 心身の健康や環境との調和を目指して、学際的な研究を行い人間存在への理解を深める分野です。
- 公務員、メーカー、福祉関連企業・施設、コンピュータ関連企業、商社、通訳、観光ガイド、マスコミなど