逆引き大学辞典逆引き大学辞典

銀行員になる場合、大学の理系で学ぶメリットとは?

2023.12.11

カテゴリー:
投資銀行で働く男

理系の人の中には「将来、銀行で働きたいけど理系でも就職できるの?」「理系が活躍している銀行の部署ってあるのかな?」と疑問に思っている人もいるでしょう。銀行員というと、経済学部や商学部など、文系出身の人が多いイメージがあるかもしれません。

実は、近年の銀行では理系の知識やスキルを求める傾向が高まっており、理系人材の採用を積極的に行っています。本記事では、銀行で理系人材が求められている背景や、理系の大学で学んだ知識が銀行業務でどう活かせるのかについて解説します。「理系だけど銀行に就職したい」という人は、ぜひ参考にしてみてください。

銀行は理系人材の採用を強化している

三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友信託銀行などは理系の学生向けの採用サイトをつくるなど、理系人材の採用を強化しています。
もともと数字に強い人材は必要であり、理系向きの職種はあるのですが、近年ではより採用を強化しているとされており、就職には有利と考えられます。

理系人材の採用を強化している背景

銀行で理系人材の採用を強化している背景には、AIやDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進などが挙げられます。DXとは、デジタル技術を活用して業務を効率化し、社会全体にデジタル技術を浸透させて、私たちの暮らしをより良くする取り組みのことです。

銀行におけるDXの例としては、金融商品取引や契約書の電子化、定型業務を効率化するアプリやチャットボットなどのツールの導入などがあります。簡単にいうと、銀行業務に関わるシステムをデジタル化し、あらゆる手続きを簡素化する動きがDXです。

2020年、三菱UFJフィナンシャル・グループで理学部出身の亀沢宏規氏が社長に就任しました。メガバンクで理系社長が就任したのは今回が初めてで、このことからも分かるとおり、銀行では、ますます理系の知識やスキルが求められる時代になるでしょう。

銀行員を目指す人が理系の大学を選ぶメリット4選

理系のイメージ

銀行員を目指す人が理系の大学を選ぶメリット4選は、以下の通りです。

  • 論理的思考力が養われる
  • 確率論や統計学などの数理能力を養える
  • ITやプログラミングについて学べる
  • 研究経験を活かせる

順番に解説します。

銀行員に必要とされる論理的思考力が養われる

理系の大学で学ぶと、銀行員に求められる論理的思考力を養えます。理系の学生は複雑な数学の問題や科学的課題に取り組むことが多く、問題解決のために仮説の設定、データの収集、実験、結果の解釈などを論理的に行う機会が多いからです。

銀行員として論理的思考力が必要な場面としては、お客さまにお金を貸す際が挙げられます。お客さまの財政状況を調べて、その情報をもとに提案書を作成します。提案書では、お金を貸すリスクとリターン(収益)を論理的に考えて説明します。これにより、銀行はお金を賢く貸し出し、お客さまと自身のお金を守ります。

理系の学生が得意とする仮説を立てて実験を重ね、エビデンスに基づいて検証することは、銀行に限らずどんな仕事でも求められることといえるでしょう。

確率論や統計学などの数理能力を養える

理系の大学で確率論や統計学を学ぶと、銀行員の仕事に活かせます。

確率論や統計学を活かせるのは、主にお客様の財産を預かって管理する「アクチュアリー」として働く場合です。アクチュアリーとは、高度な数学の理論を使って、生命保険や損害保険の仕組みを作る専門家で、「保険数理人」とも呼ばれます。

銀行で働くアクチュアリーは、人々の老後の生活を支える企業年金制度(=会社が従業員に対して提供する私的な年金のこと)に携わる場合が多いです。

アクチュアリーの仕事について詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてください。

アクチュアリーになるには?仕事内容や目指せるキャリアプラン – 逆引き大学辞典 (gyakubiki.net)

確率論や統計学は主に工学部や理学部、データサイエンス学部などで学べます。

統計学の種類や学べる学部について知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてください。

統計学とは?データ分析との違いや学べる学部、活用できる職業を解説 – 逆引き大学辞典 (gyakubiki.net)

ITやプログラミングについて学べる

理系の大学で学んだITやプログラミングの知識も銀行員として活かせます。

コスト削減と効率化を実現するためにデジタル化が進んでいる銀行業界では、多くの場面でITやプログラミングの知識とスキルが求められています。一例としては、モバイルバンキングアプリやオンラインサービスの開発が挙げられます。

ITやプログラミング、人工知能等といったスキルを活かせる部署の例として、三井住友銀行ではデータマネジメント部やシステムセキュリティ統括部などがあります。どの銀行でも、デジタルを推進していくためのIT人材枠は増加傾向にあります。

ITやプログラミングの知識は情報学部や理工学部、工学部にある情報系学科で学べます。「情報」と名の付く学部・学科では、プログラミングだけでなく、電子決済のしくみや人工知能、セキュリティなど、幅広い分野を学習します。

研究分野を活かせることがある

特定の状況において、理系の大学で学んだ研究分野が銀行員の仕事に役立つことがあります。

たとえば機械工学を専攻していた場合、製造業や技術関連のクライアントとスムーズに取引できるでしょう。機械工学の知識はクライアントの業界やビジネスニーズを理解し、信頼関係を築くのに役立つからです。

たとえばATMを作るときに、実際のシステム構築や機械作成を行うのは協力会社ですが、その方々と対等に話し合って良いモノを作るためには、基礎知識が必要です。機械や電気系、化学系の知識があれば、スムーズにプロジェクトが進むでしょう。

理系で銀行員になるためにオススメの学部・学科

理系の講義のイメージ

銀行員の募集要項に学部や学科の指定はありません。ただ、数字を扱うことやIT化の流れを考えると、理系でいえば以下のような学部・学科を卒業しておくとよいでしょう。

  • 情報学部
  • 理工学部
  • 工学部 情報系学科
  • 理学部 数学科

数学や統計学、プログラミングなどを学べるため、銀行のDX化やAI導入を担える力を養えます。

文系で銀行員を目指す場合は、以下のような学部・学科がおすすめです。

  • 経済学部
  • 商学部
  • 法学部
  • 国際系学部

お金の流れや経営・流通などを学ぶ経済学部や商学部は、銀行業務に活かしやすいです。法学部では、経営や取引の際に必要となる法律の知識を学べます。また、国際系の学部で身につけた語学力は、グローバル化に対応できる強みとしてアピールできるでしょう。

理系で銀行員に就職するために必要な資格

銀行員になるのに新卒で求められる資格はとくにありません。ただし、以下のような資格を取得しておけば、やる気や能力の証明になるでしょう。

  • 簿記検定
  • 宅地建物取引士
  • ファイナンシャルプランナー
  • TOEIC・TOEFL
  • アクチュアリー

アクチュアリーは平均合格率15~20%の難関資格で、受験者の多くが理系出身者です。銀行では「年金アクチュアリー」として、企業に対し、企業年金や退職金制度を設計・提案するなどの業務を担えます。アクチュアリーは大学3年生以上なら受験できるので、学生のうちから挑戦しておくのもよいでしょう。

理系銀行員の収入目安

厚生労働省の職業情報提供サイトによると、銀行員の平均年齢は50.7歳で平均年収は862.7万円です。また、年齢別の年収グラフは以下の通りです。

引用:厚生労働省の職業情報提供サイト

上記はあくまで平均で、銀行の規模や種類によって年収は異なります。メガバンクや外資系銀行の場合は、成果を出せば30代で1,000万円を目指すことも可能です。

たとえば、三井住友銀行の初任給の目安は以下の通りです。

 四年制大学卒大学院卒
初任給255,000円/月280,000円/月
昇給賞与昇給 年1回
賞与 年2回
昇給 年1回
賞与 年2回

参考:募集要項 | 三井住友銀行 RECRUITING SITE

三井住友銀行では、総合職でもデータサイエンスコースなど6つのコースと総合職リテールと採用枠がわかれていますが、いずれも初任給は同じで学歴によって初任給が異なります。

ちなみに募集学部に縛りはなく、全学部・学科が対象ですが、高度な数学系知識が必要なクオンツコースや数理モデルが必要なリスクアナリストコースなど、理系に有利な募集要項となっています。

理系のみなさんが銀行で活躍するためには、理系の知識やスキルを活かせるフィールドを選ぶことが重要です。

理系学生におすすめの銀行と職種

会議でプレゼンするアクチュアリー

論理的思考能力が高く数字に強いとされる理系学生。そんな理系学生が活躍している銀行の一例は以下の通りです。

  • 普通銀行
  • 信託銀行
  • 投資銀行

それぞれの銀行の特徴や理系が活躍している部門について解説します。

普通銀行

普通銀行とは、みなさんがよく街で見かける銀行のことです。普通銀行の仕事は窓口業務だけでなく、以下のような仕事があります。

  • リスク管理
  • ホールセール営業
  • リテール営業
  • IT部門

理系出身者の多くは、これらの部署で活躍することが多いです。ここではリスク管理の仕事を紹介します。リスク管理は「いかに少ないリスクで多くの利益を生み出せるか」を考えて、債務状況や売上を分析する仕事です。会計や金融工学に関する知識やITリテラシーが高いと重宝されるでしょう。

信託銀行

街でもたまに見かける信託銀行は、普通の銀行業務の他にも、株式や不動産、遺言や相続についても取り扱う銀行です。信託銀行で理系が活躍している主な業務は以下の通りです。

  • 投資およびファンド組成業務
  • 退職給付制度の設計・見直し業務
  • 不動産営業

たとえば「退職給付制度の設計・見直し業務」では、企業ごとに適切な年金プランを設計します。従業員の退職給付に関するリスクを最小限に抑え、将来の退職者のニーズに対応するため、企業それぞれに合わせた数理計算が必要です。

投資銀行

投資銀行の主な仕事は、資金を必要としている企業と資産を効果的に運用したい投資家との橋渡しです。また、投資銀行は合併や買収の取引にも関与し、企業の成長をサポートします。投資銀行では、銀行の中でも多くの理系学生が活躍しているフィールドです。それぞれの仕事内容を表にまとめたので、参考にしてください。

クオンツ数学やデータ分析のスキルを使って、お金をどのように運用すべきか計算する
トレーダー株式や債券の売買を行う
セールストレーダーや投資家に対し金融商品の提案を行う
リサーチ・アナリスト市場の未来を予測し、投資家に対して企業の状況を評価する

トレーダーの仕事について詳しく知りたい人は、以下の記事も参考にしてみてください。
デイトレーダーになるには?仕事内容や求められる資質と能力を紹介 – 逆引き大学辞典 (gyakubiki.net)

どの仕事も論理的思考力やデータへのアプローチが不可欠なので、理系ならではの視点を活かしやすいでしょう。

銀行は理系人材の採用に積極的!知識やスキルを活かして活躍しよう

銀行で働く理系のイメージ

文系の就職先としてイメージされることの多かった銀行ですが、近年ではAI導入やDX化の影響を受け、理系人材の採用が増えています。理系の大学で学べば、銀行業務で求められる論理的思考力や確率論や統計学などの数理能力、ITやプログラミングの知識やスキルが養えるでしょう。理系の人で銀行に就職したい人は、以下のような学部・学科で学ぶと良いでしょう。

  • 情報学部
  • 理工学部
  • 工学部 情報系学科
  • 理学部 数学科

具体的な大学名が知りたい人はJOB-BIKIの就職先検索で「銀行」と検索すれば、銀行で活躍している人の出身大学が確認できるので、ぜひ活用してみてください!

銀行に多く入社している大学をチェックする

ジョブビキ検索画面
東京理科大学の銀行を含む就職実績を見てみる

よく読まれている記事

タグで記事を絞り込む