じぶんコンパス 高校生と未来 進路マッチングサイト

Menu

将来の夢、気になる職業から進路を探そう Shokugyo

Shokugyo イメージ

MR(医薬情報担当者)

MR(医薬情報担当者) の特徴

 MRとはMEDICAL REPRESENTATIVEの略で、主に製薬会社に勤務し、医薬品の情報提供・情報収集を行う仕事である。MRに求められる役割は大きく分けて3つあり、1つ目は製薬会社の代表として病院や薬局などを訪問し、医薬品の効能、適正使用法、副作用などの情報を提供する。2つ目は現場の医療従事者から、実際の効き目や副作用などについての情報を集める。そして3つ目は、それらの情報を研究開発担当に伝達し、新薬の開発に貢献する。また自社製品の使用方法・使用量の変更などの緊急情報があった際には、医療従事者に対して迅速かつ正確に伝達するのもMRの役目である。そのためには薬学などの専門知識のほかに、論理的な説明ができる営業能力も必要だ。医薬品の安全な使用を目指すことで、人命を預かる医療の一端を担う職種といえる。

MR(医薬情報担当者)  グラフ

MR(医薬情報担当者) に関連する資格

 「MR認定試験」。
 製薬会社等で行われる「導入研修」を修了していれば、受験が可能。合格者にはMR認定証が渡される。MRの仕事は資格制ではないが、最近はどのMRも認定証を持つことが当然となっているため、受けておく必要があるだろう。国家資格である「薬剤師」もあれば、さらに有利になる。

MR(医薬情報担当者) に興味がある人は、この分野の学問を調べてみよう

保健・衛生・医療技術学

医療・福祉活動を医師と共に支える「保健衛生」「リハビリ」「医療技術」を研究する学問。衛生環境を整えて病気を予防したり、社会復帰を助けたりして国民の健康を守ることがテーマ

医学

人間の身体のしくみや生命活動を、健康との関係で科学的に捉え、人間の病気やケガのメカニズムを解明。その治療法と予防法を総合的に研究する学問。研究の進歩が著しい最先端科学

薬学

病気の治療、健康管理、衛生環境の視点から、医薬品をはじめとする「薬(くすり)」について、総合的に研究する学問分野。家庭用の洗剤や殺虫剤といった生活用薬剤や化学物質も対象

大学パンフレットを請求してプレゼントをもらおう!

年間合計1,020名に当たる!
プレゼントの詳細はこちら
大学のパンフレットを請求

逆引き大学辞典について

逆引き大学辞典

全国の高等学校約1,200校で利用されている学科から大学が探せる「逆引き大辞典」インターネット版。  所在地、国公私立、学科系統、学科名やキーワードで設置大学を検索。

進学イベントのご案内

全国各地で実施される進学イベントの開催情報はこちらから。