Menu

興味・関心のある職業テーマから学びたい学問を見つけてみよう 学問ディスカバリー

学問ディスカバリー イメージ

どんな分野?

公共投資とは、政府や地方自治体などが、道路・電気・水道などのインフラの整備をはじめ、環境保全と災害防止、教育や福祉の充実、産業の育成、地域社会の活性化といった公共の目的で行う金銭的な投資のこと。事業によって経済が活性化し景気がよくなる、地域の雇用が増えるなど、政策的な意図から行われるのが特徴で、原則として利潤を出す目的で行われる民間の投資を補っている。
 たとえば、学校や病院の建設、土地の開発、道路や施設の耐震化、上下水道の改修、企業の誘致といったさまざまな投資のスタイルがある。住民から集めた税金が投入されるので、多くの人のためになる公益性と費用対効果の高さが求められる。

活躍の舞台

公共投資について研究したい人の進路としては、政府や地方自治体に勤務する公務員が代表格。土木政策、農業政策、産業振興政策、環境政策など、公共投資に関わるさまざまな政策を検討し、予算を配分して投資先とする事業や企業を選定する。また、地方の都道府県庁や市町村の役所には、住宅、教育、福祉といった分野での窓口応対、各地の実情に合わせて住民の要望に応えるサービスの企画・実施といった業務もある。
 公共投資についての専門知識を生かすことで、企業や民間団体への就職も選択肢となる。銀行や証券会社などの金融業のほか、公共工事を請け負う建設業、電気・ガスなどインフラ関連の企業などが挙げられる。

学問へのアプローチ

この分野を学べる学問分野は、社会科学系統の「政治学」「経済学」が代表格だ。「政治学」では、政府や地方自治体など行政制度のしくみ、政策決定や予算配分の方法を理解したうえで、インフラ整備、福祉や社会政策、災害対策など、さまざまな部門で公共機関が果たすべき役割について考える。また、公共的な見地から国や地方の公共投資のあり方について検討する。
 「経済学」では、財政や金融の側面から公共投資を研究する。公共投資が経済や産業に与える影響を、景気の上昇、雇用の増加、地域の活性化など、さまざまな側面から考える。さらに「経営学」では、民間企業による事業と公共事業との違いを理解したうえで、事業運営の視点から公共投資にアプローチする。

このキーワードについて学べる学問分野

経済学

モノやサービスを交換するしくみ=「生産→流通→消費」の観点から、世の中の人々のより良い暮らしを探求する分野。数理的な要素が強いこと、国際的な視点が重要なことが二大特徴

経営学

人、モノ、カネ、情報を活用した「企業」活動の管理法と運営法を研究するジャンル。即戦力として実践的な知識と運用能力を養成するために、インターンシップ教育が盛んなのが特徴

政治学

社会を円滑に運営していくための方策=国家の形態、政治権力、それを生みだす人々の政治行動などを探求するジャンル。政治形態の歴史的推移や国家間比較なども重要な研究テーマ

大学パンフレットを請求してプレゼントをもらおう!

年間合計1,020名に当たる!
プレゼントの詳細はこちら
大学のパンフレットを請求

逆引き大学辞典について

逆引き大学辞典

全国の高等学校約1,200校で利用されている学科から大学が探せる「逆引き大辞典」インターネット版。  所在地、国公私立、学科系統、学科名やキーワードで設置大学を検索。

進学イベントのご案内

全国各地で実施される進学イベントの開催情報はこちらから。